オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
November 06, 200914:24アレカロッジ その(1) お部屋 (2009年8月タイ旅行 その17)
Comments(8)TrackBack(0) パタヤ ホテル | パタヤ(全記事)
サワッディ カー

2009年8月にパタヤで宿泊したアレカロッジを紹介していきます。
今回は主にお部屋について。

■アレカロッジに決めたわけ
アレカロッジは初パタヤ時に宿泊したLKルネッサンスの斜め向かいなので、存在は
知ってました。(LKルネサンスの記事はこちら)
ビーチ沿いが好きな人にはイマイチでしょうが、私達は割りと好きな立地。
そこで、前回のパタヤ訪問時にホテルの様子を見に行ったんですね。
そしたら、プールが2個もあって、思ったよりもリゾート感がある。
値段を考えるとお得だなということで、いずれ泊まってみようと思ってました。

で、今回の旅行では、バンコクのホテル、レガシースイーツが2000B強とやや高めだった
ので、パタヤは少し節約しようということで、ここに決めました。
一応、私達の基準としては2000B以内をひとつの目安にしてます。
でも、気に入ったり、ハイシーズンだったりすれば、もう少し高くてもあり。
結局は、価格とのバランスだと思うんですよね。

■立地
とりあえず、簡単に場所の説明もしておきます。
場所は、ソイダイアナインで、2ロードとソイブアカオの間くらいになります。
詳しくはこちらのパタヤ地図をご覧下さい。

周りには店も多いし、ソンテウも2ロードとソイブアカオの両方が使えて便利です。
セントラル・フェスティバルには徒歩10分弱くらいですかね。
周りにはバービアとかも多いし、GOGOもあります。

■お部屋の紹介
宿泊したのは、1300B強のスタンダードルームです。
日本円での精算ベースでは3800円Agodaで予約しました。
「Agodaのアレカロッジの予約情報サイトはこちら」
本当は、1400B強のデラックスプールビューが良かったんだけど、予約する時期が
遅かったので空いてなかった。
この2つの違いは景観だけで、部屋の大きさはそんなに変わらないんじゃないかと
思っているんだけど、どうなんでしょう。
なお、この価格はローシーズンのもので、ハイシーズンに入った今(11月)は
スタンダードが約1600B(約4500円)、プールビューが1800B弱(約5000円)。

さて、お部屋の紹介です。
個人的には、このホテルで最もイマイチなのがお部屋だと思います。
それ以外の要素はかなりいい。
全体的に設備が古いんですよね。
でも、清潔ではあるので、特に問題があるわけではなく、そこそこ快適です。
お値段を考えるとお得なレベル。
ただ、部屋に入った瞬間、ワクワクするような感じでは全くありません。

IMG_0528

IMG_0526IMG_0527
↑部屋の大きさは決して広くはありません。狭いって感じでもありませんが。
ソファはないです。
冷蔵庫の上にあるのがセーフティBOXです。
このセーフティBOXは旧式で、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、日本語での
詳しい説明文があるので、それに基づいて設定さえすれば、むしろ便利でした。
TVはNHKワールドのみ、NHKプレミアムは映りません。

IMG_0525IMG_0524
バスルームです。
この写真では見えてないけど、シャワーが固定になっている点が少し不便かな。
あと、ドライヤーはありません。ハンドタオルもない。
それ以外の基本的なアメニティは揃っています。
ほとんど使わないけど、バスローブもなかったですね。

IMG_0529
↑ベランダです。洗濯物干しはあります。
室内でエアコンをかけると室外機からものすごい風が吹くので、洗濯物の乾きが
早くてよかった。

IMG_0530
↑しかし、景観は悪いです。
やっぱりこの景色よりはプールが見えた方がいいですよね。
ただ、現在はプールの1つが工事中らしいので、こっちでもいいかも。
工事はたぶん年内くらいには終わると予想してます。

それから、LKルネッサンスでは悩まされたバービアの騒音
アレカロッジも問題のバービアとは隣接しているので心配だったんですが、
全然問題なく、とっても静かでした。部屋の向きのせいなのかな。
バービアのスピーカーの方向とは逆サイドにアレカロッジがあるからかもしれません。
そのかわり、朝は鶏の鳴き声が響きます。まあ、こっちは気にはなりませんでした。

■インターネット環境
無線LAN(WIFI)で、無料です。
フロントでパスワードをもらうことになります。
無料なのはいいんだけど、結構ストレスがたまりました。
というのは、時間によってほとんど繋がらないと言ってもいいくらい遅くなること。
特に、夕方とか夜がひどかった。深夜1時過ぎると少し早くなりました。
早い時でも、これまで利用したパタヤのホテルの中では最も遅いです。
(割りと早い所を利用しているせいもあります)
まあ、無料なんで文句もいえませんが、暇つぶしに使う分いはいいけど、仕事で
利用するにはかなり厳しいですね。

一応、1階には、有料でパソコンルームもあります。
こっちは使っていません。

■鍵とフロント
このホテルは古いせいか、カードキーではなく、重いキーです。
だから、外出時には鍵をドロップしないといけません。
で、そのやり取りを迅速にするために、宿泊客には部屋番号を書いた紙のカード
渡され、鍵をもらう際にはそれを見せるだけでいいというシステムになってます。

そのことに関連して、ちょっとしたエピソード。
ある日の夕方、夫はちょっとだけ寄り道するので1人で先に帰ったときのこと。
フロントでお姉さんが、何かタイ語で言ったんですね。
でも、何を言っているか聞き取れないし、特に気にもとめず、カードを見せました。
そしたら、ものすごい勢いで、謝りだしたのです。
何度も何度も「本当にごめんなさい」という感じで、タイ人があんなに謝るのを見たのは
初めてです。

で、何が起こったのかというと、たぶん(間違いなく)、私を宿泊客と同伴のタイ人の
お姉ちゃんと間違えたんでしょうね。
アレカロッジはジョイナーフィーはかかりませんが、IDチェックがあります。
だから、「ID見せて」とでも言ったのかな。後で思うと、かなりぶっきら棒な、少なくとも
通常の接客ではなかった。
確かに、その日はサムイ島で買った肩を出した黒のワンピースを着てたし、それっぽく
見えたのかも。顔立ちも北方系ではなく、南方系だし。
東南アジアでは、日本人に思われることがほとんどですが、その次に多いのは
台湾人。韓国人と間違われることは全くないです。

DSCN0982
↑これが、そのフロントとロビーです。
結構広々としているし、フロントの人数も多いです。
値段にしては、ちゃんとしている感じがします。
チェックイン時には、デポジットとして1000B預けました。

DSCN0981
↑建物の入口です。
ホテルの外観はいい写真がなかった。というより、私が写っていたのでボツ。

次回はアレカロッジの朝食・プールについて紹介していきます。
それでは、また

<関連リンクはこちらです>
「パタヤホテル調査の一覧」    →この他のパタヤのホテルの記事へのリンクあり。
「アレカロッジの記事一覧」   
「ホテルの予約情報サイトへのリンク」   
「アレカロッジのホームページ」 


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by とんとん   November 06, 2009 20:34
5 どもども。とんとんです。

私たちも旅行をするときはほとんど出歩いているので、
ホテルのグレードには比重をおいてません。
タイならやはり日本円で5〜6000円ぐらいが目安になりますね。
だいたいいつもタイムシェアの交換で滞在しますので、
あまりホテルの選択はできないのですけど。

アレカロッジも良さそうなアコモのようですね。
希望としてはバルコニーがあってオーシャンビューがよいのですけど、
街中で利便性の良いアコモにも惹かれます。

さよりんさんご夫妻の次回の渡パタヤはいつごろのご予定ですか?

台湾旅行記も楽しみにしてますね。

2. Posted by さよりん   November 07, 2009 22:05
とんとんさん、こんばんは。

私たちの場合、リゾート地では割とホテルにいる時間が長いので、結構ホテルはこだわって探してます。
でもあんまりお金はかけたくないし。
タイ、特にパタヤはコスパのいいホテルが多い点がお気に入り。

次回はたぶん来年の2月くらいになりそうです。
本当は、今年中にもう1度行けないか狙ってるんだけど、難しいかなあ。

台湾旅行はかなり先になると思うので気長に待ってくださいね。
3. Posted by 夏山   November 25, 2009 14:11
アレカロッジは、2003年3月にオープンしています。
繁盛していますので、部屋のカーペットなどが少し陳腐化してきました。
雨季のローシーズンは1000B程度で泊まれるので、コストパフォーマンスは上々でしょう。
アレカロッジは、ゴルフ客が多いです。
パタヤの北へ行くにも、南に行くにも、便利なロケーションです。
4. Posted by ロウソク〜   November 27, 2009 18:41
サワッディ クラップ
いつも楽しく読ませていただいています
知らない事をいつも教えていただいており、ありがたく思っています。

>でも、清潔ではあるので、特に問題があるわけではなく、そこそこ快適です。
部屋に入った瞬間、ワクワクするような感じでは全くありません。

ハイ、まったくその通りでございます
3年前までは年5〜7回短期ですがよく泊まっていました。なんと言っても食堂とフロントの間に貸し出しフリーの本棚があるのが便利です。日本語の本もあり重宝しました。
ソイ ダイアナイン〜ブッカオは低いのかすぐ洪水になりまうよね。昼はロンレームにほとんどいないので、ナビンばかりになってしまいましたf^。^;
http://plaza.rakuten.co.jp/rikimaru333/diary/200706020000/
どんどん安いところになるのが・・・f^。^;
5. Posted by さよりん   November 28, 2009 00:46
ロウソク〜さん こんばんは

> 3年前までは年5〜7回短期ですがよく泊まっていました。なんと言っても食堂とフロントの間に貸し出しフリーの本棚があるのが便利です。日本語の本もあり重宝しました。

私はパタヤは今年からなので、ロウソクさんの方がずっと先輩ですね。アレカの本棚、全然気付きませんでした。また泊まるかはわからないけど、その時はみてみます。

> 昼はロンレームにほとんどいないので、ナビンばかりになってしまいましたf^。^;

ナビンマンション、興味あります。将来、もっと長期滞在するとしたら、予算的にはいいなあと。カルフールに近いのも魅力的。
ところで、ナビンはプールはないのでしょうか? サイトを見てものってないので。
ネットの状況なども、もしわかれば教えてもらえると嬉しいです。

さよりん
6. Posted by ロウソク〜   November 28, 2009 11:39
残念ながらプールも、ネットの接続もありません
サービスアパートなので朝飯もありません。
いつもレンタバイクでの移動なので、朝飯は屋台の唐揚げ+缶ビール、ソイ3セカンドロード横の屋台(アロイ)または黒と赤でのアーハンとなります

ナビン3ではネットができるらしいですが未体験です
http://www.thepattayacity.com/navinmansion/navinmansion3/
7. Posted by さよりん   November 28, 2009 16:03
ロウソク〜さん こんにちは。

早速、ありがとうございます。

そっか、やっぱりそうなんですね。残念。長期滞在中でも(だからこそ)、ネットとプールは欲しいなあと思ってたので・・。

さよりん
8. Posted by 夏山   November 29, 2009 12:21
>なんと言っても食堂とフロントの間に貸し出しフリーの本棚があるのが便利です。日本語の本もあり重宝しました。

残念ながら、現在は、英語の本ばかりで、日本語の本は皆無になりました。

コメントする

名前
 
  絵文字