November 17, 200910:59セーラーでステーキ (2009年9月パタヤ旅行 その3)
サワッディ カー
またまたパタヤのグルメ情報。今回は、セーラーレストラン(SAILOR)。
時系列がバラバラだけど、パタヤ2日目の夜に行きました。
一応、記録的な意味で2009年9月旅行で夕食を食べた店を書いておくと、
1日目マリーン、2日目セーラー、3日目コークン、4日目WSのマリーン
5日目サメット島のチリ、6日目KISS、7日目船上レストラン、8日目コークン
9日目マリーン&バー。
うーん。何か保守的ですね。一応、新規開拓は3軒、3分の1。
それも、人から聞いたり、ネット情報だったりする。
やっぱり1ヶ月くらいいないと、冒険・開拓はできません。
■メニューの紹介
まずは、実際に食べたメニューを紹介。
なお、ここのメニューはタイ語、ドイツ語、英語の順で書かれてます。

↑私が頼んだのは、フィレステーキ、マッシュルームソースです。
別名、シャンピニオンステーキ。付け合せにフライドポテトと温野菜とサラダ付。
メニューには、付け合せのポテトの種類が色々書いてあるけど、何も言わなかったら
フライドポテトだった。
これが、なかなか美味しかったです。お肉も柔らかかったし。ソースはデミグラス系。
この写真ではわからないかもしれませんが、ボリュームも十分。
かなり満足度が高いのに、これで120Bは安い。
ご飯が付いていたか別に頼んだかはちょっと覚えてません。

↑夫が頼んだのが、Tボーンステーキ。
これも120Bです。こっちは、少し肉が硬いかな。味は悪くないですけど。

↑ミックスサラダ。これは不要でした。
付け合せのサラダで十分。
このサラダも結構なボリュームなので、食べるのに苦労しました。
この他にも、タイ料理メニューもありますが、やはり基本は洋食メニューっぽいです。
お値段がかなり安いので、お肉を食べたくなったらいいお店だと思います。
■こんな所にあるの?
ここは、「子猫のおしり」にちょっと寄った帰りに行きました。
面倒だから、どこか近くで食べたいけどセンタン以外がいいなと思い、以前、
オールパタヤさんのブログに書かれていたのを思い出し、場所を教えてもらったのです。
いや〜、自力では見つけられないです。
場所自体はなかなか便利。ソイ8のビーチロード寄りです。
詳しい場所はこちらの地図をご覧下さいね。
ソイ8っていうのは、バービア街です。そういう通りは他にもあるし、バービアは
いたる所にあるのだけど、その中でも賑わっている感じがします。
ホテルもあるし、センタンにも近いし、バービアを中心にしたい人には便利な立地。
でも、五月蝿そう。私はあんまり泊まりたいと思いません。

↑入口にある看板。といっても、レストランではなくバービアの「BAR SAILOR」のもの。
一応、正式な名称は、「SAILOR BAR&RESTAURANT」で、ビーチロードから
入っていくと、その看板も見えると思います。

↑ピンクのライトが怪しいバービアを抜けていくと・・・

↑奥がレストランになっています。
なんとなく、このギャップが可笑しい。
バービアが見ようによってはウェイティングバーです。
極々普通のレストラン。エアコンがきいてないので、やや暑いです。
それにしても、こんなにわかりにくいのに、実に流行っています。
通りからレストランは見えないので、一見客ってことはありえないと思うので、
やはり味と値段で支持されているんでしょうね。
たぶん、ファランに流行っている店で洋食系のメニューを頼めば、比較的失敗は
ないように思います。
逆に、ファランに流行っていても、タイ料理や日本食が美味しいとは限らない。
パタヤはファラン中心の街なんでしょうね。
さて、次回は思いがけない体験となった船上レストランの紹介です。
それでは、また

またまたパタヤのグルメ情報。今回は、セーラーレストラン(SAILOR)。
時系列がバラバラだけど、パタヤ2日目の夜に行きました。
一応、記録的な意味で2009年9月旅行で夕食を食べた店を書いておくと、
1日目マリーン、2日目セーラー、3日目コークン、4日目WSのマリーン
5日目サメット島のチリ、6日目KISS、7日目船上レストラン、8日目コークン
9日目マリーン&バー。
うーん。何か保守的ですね。一応、新規開拓は3軒、3分の1。
それも、人から聞いたり、ネット情報だったりする。
やっぱり1ヶ月くらいいないと、冒険・開拓はできません。
■メニューの紹介
まずは、実際に食べたメニューを紹介。
なお、ここのメニューはタイ語、ドイツ語、英語の順で書かれてます。

↑私が頼んだのは、フィレステーキ、マッシュルームソースです。
別名、シャンピニオンステーキ。付け合せにフライドポテトと温野菜とサラダ付。
メニューには、付け合せのポテトの種類が色々書いてあるけど、何も言わなかったら
フライドポテトだった。
これが、なかなか美味しかったです。お肉も柔らかかったし。ソースはデミグラス系。
この写真ではわからないかもしれませんが、ボリュームも十分。
かなり満足度が高いのに、これで120Bは安い。
ご飯が付いていたか別に頼んだかはちょっと覚えてません。

↑夫が頼んだのが、Tボーンステーキ。
これも120Bです。こっちは、少し肉が硬いかな。味は悪くないですけど。

↑ミックスサラダ。これは不要でした。
付け合せのサラダで十分。
このサラダも結構なボリュームなので、食べるのに苦労しました。
この他にも、タイ料理メニューもありますが、やはり基本は洋食メニューっぽいです。
お値段がかなり安いので、お肉を食べたくなったらいいお店だと思います。
■こんな所にあるの?
ここは、「子猫のおしり」にちょっと寄った帰りに行きました。
面倒だから、どこか近くで食べたいけどセンタン以外がいいなと思い、以前、
オールパタヤさんのブログに書かれていたのを思い出し、場所を教えてもらったのです。
いや〜、自力では見つけられないです。
場所自体はなかなか便利。ソイ8のビーチロード寄りです。
詳しい場所はこちらの地図をご覧下さいね。
ソイ8っていうのは、バービア街です。そういう通りは他にもあるし、バービアは
いたる所にあるのだけど、その中でも賑わっている感じがします。
ホテルもあるし、センタンにも近いし、バービアを中心にしたい人には便利な立地。
でも、五月蝿そう。私はあんまり泊まりたいと思いません。

↑入口にある看板。といっても、レストランではなくバービアの「BAR SAILOR」のもの。
一応、正式な名称は、「SAILOR BAR&RESTAURANT」で、ビーチロードから
入っていくと、その看板も見えると思います。

↑ピンクのライトが怪しいバービアを抜けていくと・・・

↑奥がレストランになっています。
なんとなく、このギャップが可笑しい。
バービアが見ようによってはウェイティングバーです。
極々普通のレストラン。エアコンがきいてないので、やや暑いです。
それにしても、こんなにわかりにくいのに、実に流行っています。
通りからレストランは見えないので、一見客ってことはありえないと思うので、
やはり味と値段で支持されているんでしょうね。
たぶん、ファランに流行っている店で洋食系のメニューを頼めば、比較的失敗は
ないように思います。
逆に、ファランに流行っていても、タイ料理や日本食が美味しいとは限らない。
パタヤはファラン中心の街なんでしょうね。
さて、次回は思いがけない体験となった船上レストランの紹介です。
それでは、また

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ロウソク〜 November 25, 2009 09:57

2. Posted by さよりん November 25, 2009 22:37
ロウソクさん
コメント ありがとうございます。
> えっ、ここのフィレステーキがアロイだとは知りませんでした。
好みはあると思うのですが、値段を考えると、結構いけると思いました。
日本の高いステーキとは比べないで下さいね。
> 昼飯は、いつも入り口に陣取っている屋台の、まあるい干物かガイヤーンをつまみにチャンビア飲んでいました。時々売りに来るゆで卵、半乾きナッツなどかじっていましたが、年末は食べに行ってみます。
屋台の干物、ゆで卵、半乾きナッツ、興味あります。
今度、試してみたいです。
さよりん
コメント ありがとうございます。
> えっ、ここのフィレステーキがアロイだとは知りませんでした。
好みはあると思うのですが、値段を考えると、結構いけると思いました。
日本の高いステーキとは比べないで下さいね。
> 昼飯は、いつも入り口に陣取っている屋台の、まあるい干物かガイヤーンをつまみにチャンビア飲んでいました。時々売りに来るゆで卵、半乾きナッツなどかじっていましたが、年末は食べに行ってみます。
屋台の干物、ゆで卵、半乾きナッツ、興味あります。
今度、試してみたいです。
さよりん