July 03, 200923:03アリババ チャウエンのインド料理屋さん
サワッディ カー
今回は、サムイ島チャウエンビーチのインディアンレストラン、
アリババ(ALIBABA)を紹介します。
■アリババとの出会いと再会
アリババに初めて行ったのは、チャウエンリージェントに泊まった2000年のこと。
ホテルのすぐ近くにあり、食べてみたらおいしかったので3回くらいは通ったかな。
非常に繁盛店で、短い滞在中も同じお客を見かけたり、常連客も多そうでした。
というわけで、2005年に久しぶりにサムイ訪れた際に、楽しみにお店に行ってみたら、
「ない
」 なんかドラッグ店とかになってる。
何度もその辺りをウロウロしてもない。
そこで、ホテルの方に聞いたら、「どこかで見たけど、わからない」という答え。
さらに、昔あったと思われるドラッグ店にも聞いたら、「チャウエンの南に移った」と。
ここのお店の方はとても親切で、皆でこの辺だとか地図で教えてくれました。
もっとも、その場所はかなり間違ってましたが。(タイではよくあることです)
とりあえず、ソンテウに乗りチャウエンビーチロードを南下。
2人で担当を分け、ソンテウからお店の看板をじっと見て探します。
教えてくれた辺りを過ぎても見つからず、諦めかけた頃、ようやく下の看板を発見
思ったよりも、かなり南でした。でも、すごい達成感。
ドラッグ店でビーチロード沿いと教えてもらったおかげです。

店に入ると、なんとなく見覚えのある店員さんもいる。
聞くと、家賃が上がりすぎたので、移転したのだとか。
タイでは、よくあることみたいですね。日本よりも大家の権利が強いから。
でも、残念ながらお店は小さくなったのに、お客も少なくなってました。
観光地は立地が命ですよね・・・
■アリババの場所
さて、今の場所を説明します。ちょっとあやふやな説明で申し訳ないのですが。
チャウエンビーチロード沿いの陸側にあります。
「Zico's」(ジーコプロデュース?の店)よりも南なのは間違いなし。
チャウエンの市場に行く道よりも南。
センタラ グランド(旧セントラルサムイ)よりは北だったと思うけど、自信ありません。
このホテルに泊まるなら、かなり近いはずです。
■お料理の紹介
インド料理を中心にタイ料理もありますが、お勧めはやはりインド料理です。
昔、タイカレーも食べたけど、たいしたことはなかった。
シェフはインド人なのだから、やはり本場、インド料理でしょう。
今のところハズレはないです。
写真があるものだけ紹介します。
まずは、お通し? セットメニューの前菜? パリパリしたスナックみたいなもの。

たまにしか行けないので、最近は、セットメニューばかり頼んでます。
値段的にお得だし、色々食べれるから。
単品メニューを頼みたい気もするんだけど。
これは、普通のセットメニュー。
カレーが3種と、タンドリーチキン、ナンとライス。

こっちが、ベジタリアンセット。
やはりカレーが3種と、サモサ、ナン、ライス

値段は忘れたのですが、200B台だったと思う。
豆のカレーは両方共通です。
食べざかりでなければ、食べきれないほどのボリュームはある。
ナンは、差額を払えばプレーン以外の他のナンにしてもらえます。
夫はガーリックナン、私はバターナンを頼みました。
チーズナンも頼んだけど、バターナンの方が好き。
ここのガーリックナンは移転前に食べたときはガーリックがゴロゴロ入っていて
衝撃的だったんですが、移転後は普通になってしまいました。
「スパイシーと言ってくれれば、前みたいにする」と言われ、翌年、再訪したときは
そうリクエストしたけど、やっぱり前みたいにはならなかった。
前は入りすぎだと思うので、今の状態でいいんじゃないかと思う半分、
残念な気もしますね。
■サムイでインド料理
日本でインド料理屋にはそんなに行かないのに、サムイ島とかタイのリゾートでは
結構、インド料理を食べてますね。
日本料理はロングステイをすれば行くと思うのだけど、10日くらいの旅行だと、
行く気にならない。「なんちゃって日本料理」かもしれないし。
ちなみに、サムイ島で日本料理を食べたいなら、「大和」がいいと思います。
行ったことはないけど、オーナー料理人が日本人の方なので安心だし、「なんちゃって」ではないと思う。
(「大和」さんのホームページはこちら)
イタリアンはサムイ島に多いので、いい店もあると思うのだけど、昔入った店は
イマイチでした。そのせいか、その後は夫の反対にあう。
確かに、激ウマのイタリアンなら物価の安いタイで食べるのもいいけど、
日本のイタリアンの方がレベルが高いだろうし。
結局は、タイ料理自体がおいしいので、タイ料理がメインになってしまいます。
しかし、たまにはタイ料理以外を食べようかなというときに、
インド料理になることが多い。なんか目につくんですよ。
最近は、チャウエンビーチのもっと北の方にもインド料理屋さんがすごく増えて、
客引きなんかもしてます。
タイ人はあんまりインド料理は好きではないと聞くので、100%観光客狙いなわけで、
結構、競争が厳しいだろうな。
そんな中でアリババは、サムイでは老舗の方なんじゃないかなと思います。
他の店も試してみたいけど、失敗するのが怖いのでついついアリババへ。
移転前の方がおいしかったかなという気もしますが、ある程度のレベルは維持して
いるので、近くにお泊りの場合は、ぜひ1度行ってみてくださいね。
(追記:移転後のアリババは閉店したみたいです。最近、サムイ島には行ってないので
確認はしていないのですが。残念。詳しくは大和さんのブログをどうぞ。
ちなみにパタヤのセントラルパタヤ通り、ビーチロードと2ロードの間にもアリババという名前の
インドレストランがあります。
その検索でこの頁にいらっしゃるケースが多いのですが、行ったことはありません。
店構えはキレイです。でも、高いらしいので、たぶん行かないと思う。
パタヤにもいいインド料理屋さんがあれば行きたいですね。)
それでは、また
<関連記事> オムガネシュ パンガン島のインド料理屋さん
*その他のサムイ島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。

今回は、サムイ島チャウエンビーチのインディアンレストラン、
アリババ(ALIBABA)を紹介します。
■アリババとの出会いと再会
アリババに初めて行ったのは、チャウエンリージェントに泊まった2000年のこと。
ホテルのすぐ近くにあり、食べてみたらおいしかったので3回くらいは通ったかな。
非常に繁盛店で、短い滞在中も同じお客を見かけたり、常連客も多そうでした。
というわけで、2005年に久しぶりにサムイ訪れた際に、楽しみにお店に行ってみたら、
「ない

何度もその辺りをウロウロしてもない。
そこで、ホテルの方に聞いたら、「どこかで見たけど、わからない」という答え。
さらに、昔あったと思われるドラッグ店にも聞いたら、「チャウエンの南に移った」と。
ここのお店の方はとても親切で、皆でこの辺だとか地図で教えてくれました。
もっとも、その場所はかなり間違ってましたが。(タイではよくあることです)
とりあえず、ソンテウに乗りチャウエンビーチロードを南下。
2人で担当を分け、ソンテウからお店の看板をじっと見て探します。
教えてくれた辺りを過ぎても見つからず、諦めかけた頃、ようやく下の看板を発見

思ったよりも、かなり南でした。でも、すごい達成感。
ドラッグ店でビーチロード沿いと教えてもらったおかげです。
店に入ると、なんとなく見覚えのある店員さんもいる。
聞くと、家賃が上がりすぎたので、移転したのだとか。
タイでは、よくあることみたいですね。日本よりも大家の権利が強いから。
でも、残念ながらお店は小さくなったのに、お客も少なくなってました。
観光地は立地が命ですよね・・・
■アリババの場所
さて、今の場所を説明します。ちょっとあやふやな説明で申し訳ないのですが。
チャウエンビーチロード沿いの陸側にあります。
「Zico's」(ジーコプロデュース?の店)よりも南なのは間違いなし。
チャウエンの市場に行く道よりも南。
センタラ グランド(旧セントラルサムイ)よりは北だったと思うけど、自信ありません。
このホテルに泊まるなら、かなり近いはずです。
■お料理の紹介
インド料理を中心にタイ料理もありますが、お勧めはやはりインド料理です。
昔、タイカレーも食べたけど、たいしたことはなかった。
シェフはインド人なのだから、やはり本場、インド料理でしょう。
今のところハズレはないです。
写真があるものだけ紹介します。
まずは、お通し? セットメニューの前菜? パリパリしたスナックみたいなもの。

たまにしか行けないので、最近は、セットメニューばかり頼んでます。
値段的にお得だし、色々食べれるから。
単品メニューを頼みたい気もするんだけど。
これは、普通のセットメニュー。
カレーが3種と、タンドリーチキン、ナンとライス。

こっちが、ベジタリアンセット。
やはりカレーが3種と、サモサ、ナン、ライス

値段は忘れたのですが、200B台だったと思う。
豆のカレーは両方共通です。
食べざかりでなければ、食べきれないほどのボリュームはある。
ナンは、差額を払えばプレーン以外の他のナンにしてもらえます。
夫はガーリックナン、私はバターナンを頼みました。
チーズナンも頼んだけど、バターナンの方が好き。
ここのガーリックナンは移転前に食べたときはガーリックがゴロゴロ入っていて
衝撃的だったんですが、移転後は普通になってしまいました。
「スパイシーと言ってくれれば、前みたいにする」と言われ、翌年、再訪したときは
そうリクエストしたけど、やっぱり前みたいにはならなかった。
前は入りすぎだと思うので、今の状態でいいんじゃないかと思う半分、
残念な気もしますね。
■サムイでインド料理
日本でインド料理屋にはそんなに行かないのに、サムイ島とかタイのリゾートでは
結構、インド料理を食べてますね。
日本料理はロングステイをすれば行くと思うのだけど、10日くらいの旅行だと、
行く気にならない。「なんちゃって日本料理」かもしれないし。
ちなみに、サムイ島で日本料理を食べたいなら、「大和」がいいと思います。
行ったことはないけど、オーナー料理人が日本人の方なので安心だし、「なんちゃって」ではないと思う。
(「大和」さんのホームページはこちら)
イタリアンはサムイ島に多いので、いい店もあると思うのだけど、昔入った店は
イマイチでした。そのせいか、その後は夫の反対にあう。
確かに、激ウマのイタリアンなら物価の安いタイで食べるのもいいけど、
日本のイタリアンの方がレベルが高いだろうし。
結局は、タイ料理自体がおいしいので、タイ料理がメインになってしまいます。
しかし、たまにはタイ料理以外を食べようかなというときに、
インド料理になることが多い。なんか目につくんですよ。
最近は、チャウエンビーチのもっと北の方にもインド料理屋さんがすごく増えて、
客引きなんかもしてます。
タイ人はあんまりインド料理は好きではないと聞くので、100%観光客狙いなわけで、
結構、競争が厳しいだろうな。
そんな中でアリババは、サムイでは老舗の方なんじゃないかなと思います。
他の店も試してみたいけど、失敗するのが怖いのでついついアリババへ。
移転前の方がおいしかったかなという気もしますが、ある程度のレベルは維持して
いるので、近くにお泊りの場合は、ぜひ1度行ってみてくださいね。
(追記:移転後のアリババは閉店したみたいです。最近、サムイ島には行ってないので
確認はしていないのですが。残念。詳しくは大和さんのブログをどうぞ。
ちなみにパタヤのセントラルパタヤ通り、ビーチロードと2ロードの間にもアリババという名前の
インドレストランがあります。
その検索でこの頁にいらっしゃるケースが多いのですが、行ったことはありません。
店構えはキレイです。でも、高いらしいので、たぶん行かないと思う。
パタヤにもいいインド料理屋さんがあれば行きたいですね。)
それでは、また

<関連記事> オムガネシュ パンガン島のインド料理屋さん
*その他のサムイ島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。