タイ語

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
June 16, 201222:10タイ語で「ジャー」?
PermalinkComments(13)TrackBack(0)
サワッディ カー

3周年の記事を書いてから、すっかり更新が滞っていてすみません
一応、次の記事を半分くらいは書いてあるし、他にも書かないといけないことが沢山あるのですが、やっぱり少々忙しくなってしまいました。

というわけで、今回はタイ語関連の小ネタを紹介します。
※6月17日に追記しました。

■ジャーって?
タイ人の友達が出来て話をするようになると、なんだかわからないけどよく耳にする言葉(音)があります。
そういう時は、以前にも紹介した
タイ日辞書で調べたりするんですが、載ってない時も結構ある。
口語だったり、省略されていたり。

例えば、少し前に気になっていたのが末尾の「ジャー」
「ジャ」とも聞こることもあるけど、「ジャー」とのばすことの方が多いかな。
辞書を引いても、未来形の「ジャ」はあるけど、どうもそれとは違うみたい。

そこで、タイ人の友達に質問しました。
すると、「ジャー」というのは、「カ」(女性の場合)とか「カップ(クラップ)」(男性の場合)にかなり近い用法だけど、微妙に用法が違うらしい。
「カ」「カップ」は、日本語でいうと、「はい」とか、「です」みたいな使い方で、一応丁寧語です。
お客様とかに対しては、基本的には「カ」「カップ」の方が無難。
しかし、お客様でも親しい間柄だったり、同僚だったり、友人、逆にこっちがお客の場合、「ジャー」を上手に使うとすごく好感度アップになるそうです。

そう言われても、私は全然上手に使えません。

■用法例
そこで、その友人から聞いた用法を少し紹介します。
ちなみに友人は、ちゃんとした会社で働いているOLさんです。

例えば、警備員(守衛)さん。
一般に知られているタイ語は「ヤーム」で、辞書にもそう書いてあります。
しかし、「ヤーム」というのは若干、蔑称というか、あんまりいい言い方ではないらしい。(これはタイ語の先生も言ってました)
「ヤーム」と呼びかけると、内心カチンと来たり、いい気がしないそうです。
だから、警備員さんを呼ぶ際には、「ローポーポー」という方が良いそうです。
さらに、「ローポーポー ジャー」と呼びかけると、「はいはい、何でしょう? お手伝いしますよ」とついつい思ってしまうぐらい、すごく感じのいい呼び方になるんだとか。

多分、運転手さんとか、会社のタイ人の部下とか、ホテルの従業員とか、マッサージの人とか、色んな人相手にも使えるはず。

そして、その友人が、別の時に、「この前、すごくジャーを言う日本人のお客さん(男性)がいたよ。すごくナーラック(可愛い)だった」と。
例えば、何かしてさいという時に「コー ○○ ジャー」、こっちが何か答えると、それに対しても「ジャー」と返す。
「すごく、ラブリーだったんだから」と興奮気味に話していて、もう心を鷲掴みって感じ。
誰だか知らないけど(多分、駐在の方)、「やるなあ」と思いました。
ジャーを上手に使うと、感じもいいし、タイ語が上手だなとも思ってもらえるそうです。

うーん・・・。なんとなく、分かってきたような気もするけど、まだ上手に使える気はしません。
でも、タイ人からの好感度アップのためにも、私も使ってみようかなと思うこの頃です。

■追記
この記事を書いたら、コメントを頂きました。
以下はその抜粋です。
「彼女がタイ人で俺の名前を呼ぶときに語尾にジャーって付けてしゃべっていたから、俺も彼女の名前を呼ぶとき語尾にジャーって付けたら、男はジャーって使わない、あなたはオカマちゃんじゃないのだからジャーを使うな、恥ずかしいから絶対に人前で使わないでって言われました。」

あれ、男の人は使わないの?
でも、実はこれ以来、気を付けて聞いてて、男の人がジャーを使うのを何度か聞いたことがあるのです。
何れも、ちゃんとした企業の管理職以上のタイ人男性。(知り合いもいるし、たまたま聞いた場合もある)

気になるので、ジャーの話をしてくれたタイ人友人と、もう一人別の友人(こちらもOLさん)にも聞いてみました。
結論としては、どちらも「男性も使う、でもマイボイ(しばしばではない)」という回答。
基本的には女性がよく使う表現なんだそうです。
ただ、上手に使えば男性でも好感度は高いしOK。丁寧語(スパープ)の一種のこと。

さらに注意点としては、男性は女性に対して「ジャー」を使うのはいいけれど(それは感じいい)、男性が男性に使うのはおかしい
男性が男性に使うとオカマちゃんになってしまう。
だから、男性が「ローポーポー ジャー」はダメ。でも、「メーバーン(お手伝いさん) ジャー」はOKとのこと。
確かに、私が聞いたうちで覚えている2回は、部下や同僚の女性に対して言ってました。(それ以外はそこまで覚えてない)
また、これは男性女性に限らず、親しくない間柄の場合(お客様など)、相手がジャーを好んでいないようだったら使わない方がいいとのことです。

ここからは私の私見ですが、ちょっと媚びるようなニュアンスが入っているのかなあって感じました。

まあ、タイ語の話題は難しいですよね。
地域とか、タイは日本以上に階級社会だから、人によっても言うことは結構違う気がします。
私には全くわからないけど、タイ人は外国人のタイ語を聞くとその人の付き合いをしている相手(クラス)がわかるとも言うし。
なので、タイ語の話題の時にはできるだけ誰が言っていたかも加えるようにしてます。
もし、別の人が別のことを言っていたら、また追記しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という感じで、とっても簡単ですが、更新が厳しい時はこんなような記事も書いていくつもりです。
次のちゃんとした記事は、明後日には更新できる、と思います。

それでは、また


オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
April 23, 201223:52タイ語の辞書紹介 (タイ語学習のすすめ その6)
PermalinkComments(5)TrackBack(0)

サワッディ カー

もうすぐGWですね。
バンコクに行かれる方も多いかなと思い、かなり前に予告したままになっていた、タイ語辞書&タイ語の本を紹介したいと思います。
まずは、タイ語辞書編です。
あくまでも私個人感想ですが、参考にしてみて下さいね。

■タイ語辞書選びのポイント
まずは、総論として私なりにポイントとしている点をいくつか。

・カタカナ表記ではなく、発音記号がある
意外にカタカナ表記しかないタイ語辞書もあるんですよ。
それだと、正確な発音がわからず、結局は使えません。
旅行の参考程度ならいいけどタイ語を学習するためなら、ローマ字による発音記号は必須。
なお、発音記号は本によって少しずつ表記方法が違いますが、すぐに慣れます。
だから、自分の通う学校と違っていても問題ないと思います。

・用法・用例が載っていること
単に意味が載っているだけだと、イマイチ使い方がわかりません。
できれば色んな例文が載っているとわかりやすい。
こういう辞書、なかなか少ないです。

・日タイ、タイ日を使い分け
最初に買ったタイ語辞書は日タイで、日本で学校に行っている時は、日タイ辞書があれば十分でした。先生方はみんな日本語が上手でしたから。
ところが、タイに来るとむしろタイ日の方が活躍。
今聞こえたこの単語は、どういう意味?
学校に1冊しか辞書を持っていかない時はタイ日の方を持って行ってました。
なお、後述しますが、タイ日辞書の中でも、音引き辞書は目茶目茶便利です。

・値段が手頃
英語の辞書と違い、タイ語のようなマイナー言語は安い辞書を出すのは難しいようです。
中には1万円以上するものもあります。でも、ちょっとそれは手が出ない。
だから、ある程度手頃な値段の中のものから選ぶのが一般的かなと思います。
それから、タイ語関係の本は、日本で買った方が安いものと、タイで買った方が安いものがあります。
今回、それも一緒に紹介していきます。
バンコクの伊勢丹の上の紀伊国屋や、東京堂書店などの日系書店は、日本の大型書店よりタイ語関係の本が充実してます。
特に、紀伊国屋は本の中身も見れるのがいい。(東京堂書店はカバーがかかっていること多い)

・日本で買うならネット書店
かなりの大型書店でも、意外にタイ語の辞書やタイ語のテキストの品揃えはよくありません。無駄足になること多し。
だから、私はバンコクで下見をして、日本で買う方が安い本はアマゾンで購入してます。
今回、写真の借用がてらアマゾンのリンクも貼りましたので、よかったらご利用ください。
私以外の購入者の意見も参考になると思います。

それでは、私が実際に使用した辞書を中心に、いくつかの辞書を紹介していきます。
興味のある方はどうぞ。

続きを読む

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
February 15, 201208:33気軽に通えるパタヤのタイ語学校紹介 (タイ語学習のすすめ その5)
PermalinkComments(14)TrackBack(0)

サワッディ カー

少し間が空きましたが、「タイ語学習のすすめ」第5回、パタヤのタイ語学校紹介の第2弾です。
今回紹介する4校のうち3校はタイプが似ていて、小規模経営でアットホーム、プライベートレッスンで旅行者も気軽に通えそう。
もう1校は超大手でグループレッスン、パタヤにしてはかなり厳しめで少々毛色が違います。
一応、4校の共通点はEDビザが取得できないこと。EDビザを取りたい方は前回の記事をご覧くださいね。

また、どの学校も(実際に通っていない学校もあるけれど)私としてはかなりお勧めです。
旅行者の方、何らかのビザを持っているのでEDビザは不要な方、EDビザも持っているけどもっと勉強したい方等広くお勧めしたいです。
なお、今回紹介する学校以外にも、パタヤには小規模なタイ語学校がまだまだあります。
気になる学校があったら、是非見学に行ってみて下さいね。
それでは、具体的な学校の紹介です。(毎度のことながら長文です)

続きを読む

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
February 04, 201218:47パタヤでEDビザのとれる学校 (タイ語学習のすすめ その4)
PermalinkComments(9)TrackBack(0)

サワッデイー カー

「タイ語学習のすすめ」第4回は、パタヤのタイ語学校紹介の第一弾、パタヤでEDビザが取れる学校の紹介です。
50歳未満で1年以上のロングステイをしたい方にはピッタリの学校ですね。
短期コース希望の方や、既に何らかのビザを持っている方は、次に紹介する学校の方がお勧めです。

本当は、学校紹介は1回の予定でしたが、あまりにも長くなってしまったので2回にわけました(それでも長い)。
パタヤには沢山のタイ語学校があって、これでもホンの一部だけど、日本語サイトでは一番詳しいんじゃないかな。
とにかく、足で情報収集したので、現時点では多少変わっていることもあるかもしれませんが、参考にして下さい。

■EDビザはロングステイには最適
ところで、タイにロングステイする場合、何らかのビザが必要です。
私自身は今の所、観光ビザのみ。1回の観光ビザで滞在できるのは90日です(60日+30日、途中で延長手続が必要)。
この観光ビザを繰り返し取ることでタイに長期間滞在する方も多いのですが、最近は繰り返し観光ビザを取得するのが難しくなってきているみたい。
ちなみに、私は東京のタイ大使館で観光ビザを2回取りました。少なくともこれまでの2回はとても簡単に取得できたので、今の所、取りにくいという実感はありません。初めてビザを取るなら、日本の方がタイの近隣諸国で取るよりも簡単だし楽な気がします。(ビザ取得に関しても、そのうち記事にするつもりです)

さて、観光ビザ以外で、1番簡単に取得できるのはEDビザ(学生ビザ、留学ビザ)です。(それ他のビザのことは今回は割愛します)普通の50歳未満の方だと、ほとんどこれ一択。(もちろん50歳以上でもOKです)
幸いパタヤには沢山のロングステイヤーがいるから、それ人達向けにEDビザを取得させる学校も色々。私が調べた限りでは、バンコクよりもパタヤの方が色々とハードルは低そうでした。

こういう学校の生徒の多くはEDビザ目的なので、一般に生徒はビザさえ取れれば授業内容とかは正直どうでもいいという感じ。本来なら出席率が悪ければ失効でも良さそうだけど、そこは商売、そこはタイ(パタヤ)、お金さえ払ってくれれば、授業はほとんど欠席でも大丈夫。
今後、出欠等、もっと厳しくなるという情報もあるようですが、少なくとも現在のパタヤはすごく緩いです。私も、2ヶ月ちょっと通った中で、1回しか会わなかった生徒もいるし、1回も会わなかった生徒もいた。
EDビザといえば、まがりなりにも留学なのに、次回紹介するカルチャースクール的な学校の方が生徒が真面目というのは、パタヤならではですね。
私の感覚だと、せっかくお金を払ったのに行かないなんて勿体ない と思うのですが・・・。
タイ語が嫌ならほとんどの学校で英語コースも併設しているので、それもお勧めです。英語なら勉強しておいて無駄になることはないでしょうから。
また、タイ語でEDビザは3年まで、それ以降は他の言語でEDビザは取得できるので、そういう方にも英語はお勧めです。

色々書きましたが、結局は個々人の価値観なので、どのくらい勉強したいか、立地、値段、授業の方針等トータルで学校を選んでいただければと思います。
それでは、個別の学校の紹介です。(とにかく長いです)

続きを読む

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
January 26, 201208:45パタヤでタイ語教室へ行く (タイ語学習のすすめ その3)
PermalinkComments(2)TrackBack(0)

サワッデイー カー

タイ語学習のすすめの第3回、「私のタイ語学校体験・パタヤ編」です。
日本で2年ちょっと勉強してから、初めてのロングステイ時にパタヤでも学校に行くことにしました。

私が調べた際には日本語の情報はほとんどなく(バンコクなら沢山あります)、それだけでハードルが高そうなイメージ。
しかし、いざ学校を探し始めるとものすごく沢山あるし、実際に通ってみても非常にハードルは低かったです。
2週間くらいのちょっと長めの旅行や、度々パタヤに行くのであれば、ロングステイでなくても学校に行くことは充分可能じゃないかなと思いました。

結局パタヤでは今のところ、C(プライベート)D(グループ)、E(グループ)の3校に行きました。
今回は体験記ということで学校名は伏せてますが、第4回のパタヤのタイ語学校紹介では、これらも含めて紹介予定です。
パタヤの学校を知っている方は、どこかな?と予想してみても面白いかも。

続きを読む

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
January 25, 201209:20日本でタイ語教室に行く (タイ語学習のすすめ その2)
PermalinkComments(4)TrackBack(0)
サワッデイー カー

タイ語学習のすすめの第2回、「私のタイ語学校体験・日本編」です。
個人的な体験&感想になりますが、時系列でかなり詳細に書いてみました。(以前調べた時、個別の学校の口コミ情報がほとんどなかったので)
本当はパタヤ編も合わせてアップするつもりだったけど、長くなり過ぎたので分けることに。早ければ、今晩にでもアップします。
それにしても文章だけ、自分の記憶だけで書ける記事は楽ですね。いつもは、写真を整理したり、色々調べたりというのに意外に時間がかかって更新が遅れ気味です

さて、前回も書いたように、私は日本で1つ目の学校Aに約半年、それから2つ目の学校Bに1年9ヶ月くらい行きました。
その間、メインの先生はAで1人、Bで2人。
それ以外に、時々先生がお休みで他の先生が臨時で教えてくれたり、振替で別のクラスに行くこともあって、合計でAでは5人、Bで8人(うち、1人は日本人)に教えてもらったことがあります。
日本で習った先生はほとんどがバンコク出身、高学歴、日本語も上手でした。
なお、学校名はあえて伏せますが、キーワードで検索すればどこのことかはわかると思います。
タイ語の学校は他にも沢山ありますし、合う合わないは個人差や運などもあると思うので、あくまでも一個人の感想ということでよろしくお願いします。続きを読む

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
January 22, 201223:54タイ語学習のすすめ その1
PermalinkComments(3)TrackBack(0)

サワッデイー カー

以前から書こう書こうと思っていた、タイ語勉強ネタ。
タイ語学習やバンコクの学校情報は色々ありますが、パタヤの具体的な情報はあんまり見たことがありません。
そこで、パタヤのタイ語学校情報、私なりに考えるタイ語学校の選び方等、何回かに分けて書いてみたいと思います。第1回は総論です。

参考までに、私のタイ語学習歴を簡単に紹介します。
まず、日本で約2年ちょっと2つの学校で週1回グループレッスンを受けました。
その後、1年の間に、パタヤで3つの学校で合計100時間。(プライベートが40時間、グループが60時間です)
学校が変わった結果、後ろに戻ったりもして、勉強している期間の割にレベルはまだまだ低いです。
ただ、色々経験した分、学校選び的なことでは参考になることを書けるんじゃないかな。

将来、タイ(パタヤ)でロングステイをしたい方、タイ・リピーターの方、既に在住の方も、タイ語が少しでもできるようになると色々世界は広がります。
それに、大人になってからの勉強は、不思議となかなか面白いもの。
というわけで、興味のある方はぜひご覧くださいね。

続きを読む