July 27, 200911:50パンガン島のグルメ色々
サワッディ カー
前回から引き続き、パンガン島ハードリンのグルメ情報です。
全体的にやっぱりB級グルメです。
イマイチだったのも含め、できるだけ紹介しますね。
(地図は最後にあります)
■ママズ シュニッツェル(Mama'sSchnitzel)
24時間営業のシュニッツェル屋さんです。
かなり目立つ店なので、リンノクをウロウロしていたらきっと目に入ると思います。

メニューは色々あるんですが、やはりお店の看板と思われるチキン シュニッツェル
を注文。60Bです。

かなり美味しかったです。
注文をすると、その場で揚げてくれます。だからアツアツ
チキンも2枚も入ってます。
マスタードやケチャップなどは、好きなだけかけられます。
あまりに美味しかったので、最終日の朝ごはん用に、前日の夜買っておきました。
冷めても結構おいしい。
他にも、サンドウィッチやバーガーなど、メニューは色々。
お昼やお夜食にいかがでしょう?
■ニラズ ホーム ベーカリー(Nira's Home Bakery)
ここは、地球の歩き方にものっている有名なパン屋さん。
セブンイレブンの斜め前にあります。ここも24時間営業。
おかずパンから、デニッシュ、ケーキまで色々あり、カフェもあります。
一応、ウインナー入りのパンと、もう1つ何かシンプルなパンを2種類買ってみたけど、
イマイチでした。残念。
タイは一般的にベトナムほどパンのレベルが高くないです。
甘めのは試してないし、美味しいものもあるのかもしれないけど。
■定食屋さん
ハードリン港からリンノクの方に進んで100mくらい左側にあります。
お昼に店の前におかずを並べていたので、定食屋さんと呼んでます。
ここは、私と夫で大きく評価が分かれる店。
夫はものすごくお気に入り。私はイマイチ。

頼んだのは、魚の塩辛いのを焼いたもの(右上)と、春雨と野菜のスープ煮(左上)
ゆで卵と肉の甘辛煮(写真なし)、豚肉の料理(右下)です。
私がイマイチと感じたのは、特に魚。塩辛すぎ。
でも、夫は、これが美味しいと。干物のような煮魚のような感じだとか。
それと、私は温かい料理は温かいうちに食べるのが好きなので、
生ぬるいスープ煮とかはちょっと・・・。
ゆで卵とかは冷たくても美味しかったけど。
電子レンジでいいから温めてもらえれば、全然違うとは思います。

↑とりあえず、好物のココナッツシェイクを注文。
これは、とても美味しい。大好きです。
値段は忘れたけど、安かったです。
お店の人が店前のおかずを並べているおばさんにお金を渡してたので、
別の店なのかもね。
■春巻き屋台
ハードリン港の近くで、春巻きを揚げてました。
ついつい買って食べたのですが・・・。

味はイマイチでした。できたてなのに。
■屋台の炒飯
上の屋台からさらにリンノクの方に進んで、左側。
お店の軒先の屋台。でも、かなりしっかりとした作りの店で椅子とかもあります。

頼んだのは野菜炒飯(カオ パッt パッk)。
野菜が色々、トマトとかも入っていて結構美味しかったです。
2人いたのでスプーンも2個つけてくれました。
他にも簡単なメニューいくつかありました。
この店の辺りには同じような感じの店が色々ありました。
■場所の説明
文章で説明しようと思ったんだけど、わかりにくいかなと思い、
恒例のお手製地図をつけました。
サムイ島と違って、実際の道はもう少し複雑だけど、模式化してます。
現地の地図と見比べればたぶんわかるんじゃないかな。
あと、お店によっては場所が微妙に違うかもしれない。
←クリックすると拡大します
ぐるっと廻っても、歩いて15〜20分くらいです。
以上でパンガン島のお食事情報はおしまいです。
ホント、たいしたものは食べてませんが、参考になれば嬉しいです。
次回は、私なりに理解しているサムイ島とパンガン島のアクセスです。
失敗談も交えながら。
それでは、また
*その他のパンガン島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。

前回から引き続き、パンガン島ハードリンのグルメ情報です。
全体的にやっぱりB級グルメです。
イマイチだったのも含め、できるだけ紹介しますね。
(地図は最後にあります)
■ママズ シュニッツェル(Mama'sSchnitzel)
24時間営業のシュニッツェル屋さんです。
かなり目立つ店なので、リンノクをウロウロしていたらきっと目に入ると思います。

メニューは色々あるんですが、やはりお店の看板と思われるチキン シュニッツェル
を注文。60Bです。

かなり美味しかったです。
注文をすると、その場で揚げてくれます。だからアツアツ

チキンも2枚も入ってます。
マスタードやケチャップなどは、好きなだけかけられます。
あまりに美味しかったので、最終日の朝ごはん用に、前日の夜買っておきました。
冷めても結構おいしい。
他にも、サンドウィッチやバーガーなど、メニューは色々。
お昼やお夜食にいかがでしょう?
■ニラズ ホーム ベーカリー(Nira's Home Bakery)
ここは、地球の歩き方にものっている有名なパン屋さん。
セブンイレブンの斜め前にあります。ここも24時間営業。
おかずパンから、デニッシュ、ケーキまで色々あり、カフェもあります。
一応、ウインナー入りのパンと、もう1つ何かシンプルなパンを2種類買ってみたけど、
イマイチでした。残念。
タイは一般的にベトナムほどパンのレベルが高くないです。
甘めのは試してないし、美味しいものもあるのかもしれないけど。
■定食屋さん
ハードリン港からリンノクの方に進んで100mくらい左側にあります。
お昼に店の前におかずを並べていたので、定食屋さんと呼んでます。
ここは、私と夫で大きく評価が分かれる店。
夫はものすごくお気に入り。私はイマイチ。

頼んだのは、魚の塩辛いのを焼いたもの(右上)と、春雨と野菜のスープ煮(左上)
ゆで卵と肉の甘辛煮(写真なし)、豚肉の料理(右下)です。
私がイマイチと感じたのは、特に魚。塩辛すぎ。
でも、夫は、これが美味しいと。干物のような煮魚のような感じだとか。
それと、私は温かい料理は温かいうちに食べるのが好きなので、
生ぬるいスープ煮とかはちょっと・・・。
ゆで卵とかは冷たくても美味しかったけど。
電子レンジでいいから温めてもらえれば、全然違うとは思います。
↑とりあえず、好物のココナッツシェイクを注文。
これは、とても美味しい。大好きです。
値段は忘れたけど、安かったです。
お店の人が店前のおかずを並べているおばさんにお金を渡してたので、
別の店なのかもね。
■春巻き屋台
ハードリン港の近くで、春巻きを揚げてました。
ついつい買って食べたのですが・・・。

味はイマイチでした。できたてなのに。
■屋台の炒飯
上の屋台からさらにリンノクの方に進んで、左側。
お店の軒先の屋台。でも、かなりしっかりとした作りの店で椅子とかもあります。

頼んだのは野菜炒飯(カオ パッt パッk)。
野菜が色々、トマトとかも入っていて結構美味しかったです。
2人いたのでスプーンも2個つけてくれました。
他にも簡単なメニューいくつかありました。
この店の辺りには同じような感じの店が色々ありました。
■場所の説明
文章で説明しようと思ったんだけど、わかりにくいかなと思い、
恒例のお手製地図をつけました。
サムイ島と違って、実際の道はもう少し複雑だけど、模式化してます。
現地の地図と見比べればたぶんわかるんじゃないかな。
あと、お店によっては場所が微妙に違うかもしれない。

ぐるっと廻っても、歩いて15〜20分くらいです。
以上でパンガン島のお食事情報はおしまいです。
ホント、たいしたものは食べてませんが、参考になれば嬉しいです。
次回は、私なりに理解しているサムイ島とパンガン島のアクセスです。
失敗談も交えながら。
それでは、また

*その他のパンガン島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。