オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
July 30, 200917:26まずは、航空チケットを予約 (2009年7月パタヤ旅行 その1)
Comments(0)TrackBack(0) 旅行の計画 | 交通アクセス関係
サワッディ カー

今回から、2009年7月の3連休付近で行った4泊6日のパタヤ旅行記です。
実は、ブログを始めてから旅行に行くのは初めて。
写真もいっぱい撮りましたよ〜

どういうふうに書くのがいいか、まだスタイルができてないので、
とりあえず、旅行記風に書いてみようかなと思ってます。
一方で、このブログのコンセプトの情報提供という部分はしっかり残していきたいので、
うまく書けるかしらん。
さて、初回の今日は、出発前の旅行の計画、AIRチケット予約の紆余曲折です。

■2009年4月上旬 : チャイナエアラインを予約
ここ10年くらい、毎年夏には9日間か10日間で東南アジア旅行をするのが恒例。
お盆の時期は高いので,大体7月下旬か8月下旬くらい。
ここ最近は、いつも7月下旬にタイ旅行です。
そのための予約を開始するのが大体ゴールデンウィーク前
これで、たいていの年はチケットを取れますね。

今年も4月くらいからどうしようかなという感じだったですが、
ちょっとこれまでとは違う点がありました。
以前はネットで値段を比較してから、旅行会社に電話して空き状況を確認
してたんだけど、今はネットで航空券の空席状況がわかるサイトが色々ある。
例えば、楽天トラベルとか、ヤフートラベルとか、スカイゲートなど。
ものすごく便利です。
でもね、「満席」とか出ると焦るんですよ。早く予約しなきゃって。
逆に、何気に見ていて安いチケットがあったりすると、行きたくなる。
我が家の場合、明らかに、海外旅行のハードルが下がりましたねぇ。

4月上旬の時点ではいつ休めるかははっきりしなかったけど、まあ例年通り
ということで、7月最終週で楽天トラベルで予約をしました。
予約をしたのは、チャイナエアラインで、台北乗り継ぎ便
これに決めたのは、こういう理由から。
(1)値段が安かった。
→1人47665円(全部込みの値段)その後、サーチャージが下がり45865円に。
(2)乗り継ぎといっても時間的に直行便とあまり変わらない。
→9時40分成田発でバンコクには16時に着きます。
(3)チャイナはエアラインとして嫌いじゃない。
4)キャンセル料が出発の約3週間前までかからない。

最大の理由は(4)ですね。普通、予約をすると発券・決済期限は1〜3日以内。
ところが、なぜかチャイナは決済まで時間がある。
7月の頭まで猶予があったんですよ。
そこで、とりあえずこれを押さえて、都合が悪くなったら変えましょう。
でも、まあたぶんこれで行くでしょうね、という感じだったわけです。

一方、ホテルについては、ちょうどGWに初パタヤ予定だったので、帰ってきてから
考えましょうということにしました。

■6月中旬 : ホテルの予約開始
ちょうど、GWの旅行中、新インフルエンザで日本は大騒ぎ。
そんなこともあって、5月中はホテルの予約もせず、とりあえず様子を見てました。
ホテルはどこを見てもガラ空きだったし、焦ることもないと。
そうこうしているうちに、実態はともかく世間は沈静化してきたので、
6月中旬頃にはようやくホテル選びを開始
この時点では、パタヤで7泊くらいはする予定だったので、ホテルは2ヶ所。
そのうちの1つは早期予約割引があったので、とりあえず予約して、
あとの1つも予約をする直前までいきました。

■6月下旬 : 急遽、日程変更、シンガポール航空を予約
ところが 急に夫の仕事の関係で当初の日程はムリということが判明。
仕方ないので、ホテルとAIRはキャンセル。
チャイナにしておいてよかった、といったところです。
このまま夏休みはムリかな、でも行きたいねという話をしていると、
7月の3連休に有休2日くらい付ければ行けるかもという話に。

そこで、色々調べると結構まだ空いている。
JALとかいいかも。でも、7月になって取れば燃油サーチャージも安いし、
ちゃんと休めるか確認をして、もう少し待とうということに。
そして、6月30日の夜にも空いてたので安心して、翌7月1日に見ると・・・
取ろうと思ってたJAL便は満席
みんな、考えることは同じなんですね。出遅れたわ、と反省。

ところがですね。その直後、シンガポール航空がバンコク便廃止の関係なのか
格安チケットを出したんですよ。
これが、日程的にもぴったり。
結局、1人航空券35000円、諸税を合わせても40575円という、当初よりも
さらに安い値段で行けることになったのです。
まあ、結果オーライな感じで、非常にラッキーでした

■今回思ったこと
・航空券の空席状況は結構変わる。
いったん満席になっても、諦めずにネットで検索していると運よく空くこともあります。
もしかしたら、今年特有の事情かもしれません。
新型インフルエンザとか、タイの政情不安とか、いったん予約した人が
取り消したくなる要素があったので。
でも、この状況、しばらくは続きそう。

・安いチケットは早めに予約。でももっと安いチケットは直前に出るかも。
これも運次第ですよね。
JALやANAの格安チケットはやっぱり満席になるのが早い。
でも、何らかの事情で、もっと直前になって格安チケットが出ることもあるし。
お休みとの兼ね合いが色々と難しいですが。
ただ、ホントにお得なチケットやツアーがあったら、今後は2泊3日くらいの
弾丸ツアーもありかなとか思ってます。
だって、今後の燃油サーチャージ次第だけど、国内2泊3日より安いんだもの。

さて、次回は旅行計画、ホテル選び編です。
しかし、この様子だと、全部書くまでかなりの時間を要しそう。

それでは、また

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字