オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
February 08, 201020:56台北観光でのオススメ (2009年台湾旅行 その1)
Comments(0)TrackBack(0) 台湾 
サワッディ カー

違和感のあるご挨拶ですが、今回からなんとなく2009年10月末〜11月初
台湾旅行記のはじまりです。
長くなりそうだったら途中で中断して、タイの話に戻ったりするかもしれません。

■今回の旅行プラン
台北は過去に2回行ったので、今回のメインは台南です。
大まかな日程は、次の通り。

<1日目>成田14時半頃発→台北17時半着。 台北泊
<2日目>午後、新幹線で台南に移動。          台南泊
<3日目>終日台南観光。                           台南泊
<4日目>午前中台南観光、新幹線で桃園駅経由、空港へ。
           台北17時頃発→成田20時半頃着。

台湾便は、行きが午前便か午後便かでかなり値段が違います。
だから3泊4日なら午後便。2泊3日だとやはり午前便で行きたいかな。
一方、帰りは、昼便でも夕方便でも同じお値段のことが多いです。
できるだけ現地には長くいたいので、帰りは夕方便。

今回の旅行は、文化の日の連休がらみですが、AIRだけで32500円
全部込みのお値段ですから、やっぱりタイに行くよりは少し安いです。
ホテルは、別途、予約しました。大体のお値段は1人あたり3日で8000円。
(ホテルの詳細はまた後日)
台南までの新幹線代が、往復で1人約7000円。
基本的な旅行代金の合計は約47500円ということになります。
(ずっと台北にいれば約40000円ですね)

■今回の台北滞在
台北に関しては、事前の準備を全くしておらず、ホテルの予約をしたのみ。
図書館から地球の歩き方台湾と、るるぶを借りてきて、行きの飛行機の中で熟読。
ようやく、旅行気分が盛り上がってきました。
台北に関しては、るるぶの方が役立ちました。
今回の台北滞在時間は約20時間程度。
結局、ホテル近くの中山駅周辺で買い物をしたり、食事をしただけ。
それでも、結構満足できました。

ちなみに、時間があれば是非やってみたいのは、「変身写真館」です。
お好みの服を選んで、プロがメイクして、ファッション雑誌とか写真集風に撮影して
くれるというもの。
ちょっと恥ずかしいけど、楽しそう。
できればもっと若いうちにやりたかった。でも、次回は是非 と思ってます。
この変身写真館は時間もかかるし、事前予約が必要なのでどっちにしろ、
今回は無理でした。

こんな感じなので、今回の台北旅行はあんまり参考にはならないかも。
ホテル情報とグルメ情報と少しだけ買い物情報のみです。
それについては、次回以降紹介していきます。

■初めての台北お勧めプラン
台湾、台北については、ものすごく沢山の情報があります。
だから、何も私が書くこともないのかなと思ったのですが、情報が多すぎてかえって
わかりにくいってこともあります。
せっかく、読んでくださっている方へということで、私なりに初めての台北旅行の
お勧めプランを考えてみました。

・パック旅行が楽だしお得?
台北3日間や4日間の場合、もしかしたらパック旅行の方が安いかもしれません。
そして、無料の市内観光がついているツアーがお勧めです。
初回は自力で故宮博物館へ行き、2回目はツアーで行ったけど、時間の効率が
全然違う!  自分で迷いながらバスに乗るのもそれはそれで楽しいですけどね。
その他、行天宮のお参りの仕方とかも、ガイドさんの説明がなかったらわからなかった。

注意点としては、口コミとかを検索して、変な土産物屋ばかり連れていく評判の
悪い旅行会社は避けること。
私の参加したIACEトラベルのツアーは、途中のお茶セミナー(最終目的はお茶の
販売、でも楽しかった)と、最後の免税店だけで割と良心的でした。
鼎泰豊(テンダイフォン)に行けたのも良かった。
たぶん1つの目安としては、市内観光を放棄できないツアーは絶対にやめておいた
方がいいです。そこで、利益を出しているってことですから。


さらに、夜の食事は自分で行けばいいので、半日か、夕方までのツアーでいいと
思います。
パック旅行に付いている市内観光以外にも、現地の旅行社主催の市内観光
ツアーもあるので、そういうのに参加してもいいかもしれません。

ところで、市内観光でかなり印象的だったのは忠烈祠
軍人さんが行進するのですが、いずれも背が高くイケメンでなかなかカッコいい。
それを見ていた関西弁のギャル風の女の子たちが、異常に興奮して追っかけていて、
めちゃめちゃ目立ってました。

・士林夜市は是非!
台湾と言えば、夜市。その中でも最大級の士林夜市はかなり楽しいです。
場所も、MRT(電車)の駅から歩いて5分くらいと、アクセスしやすいので、個人で
充分行けます。(むしろその方が自由に動けて良さそう)
大体17時くらいから始まるみたいです。
B級グルメ満載なので、お腹をすかして行って下さい。
特に覚えているのは、巨大なカキ氷。2人で1つ食べたけど、食べきれなかった。

・欲張るなら、九份や淡水へ
3泊4日以上なら、台北近郊の観光地に足を伸ばすことも可能です。
といっても、私はまだ行ってないですが。
旅行のスタイルは人それぞれで、私は気に入ると同じ場所をリピートするタイプ
なんですが、中にはできるだけ1度に色々見て、毎回違う国に行きたいという方も
いますよね。そういう方は一気に色々廻るといいと思います。

九份「非情城市」という映画で有名になったレトロな街ですが、日本人的には
「千と千尋の神隠し」のモデルになった街といった方がイメージできますよね。
ところが、ここは個人で行くには結構アクセスが不便。
ですから、九份ツアーが付いているツアーを申し込む方が無難かも。
実は去年の春、姪と台湾旅行を計画していたんだけど(結局は中止)、その時は、
台北市内観光と、九份ツアー両方付いているツアーに申し込むつもりでした。
今見ると、さらに烏来(うらい)という温泉郷と九份を廻るツアーもありましたね。
かな〜り欲張りです。

一方、淡水は、MRTで40分くらいなので、個人で行けると思います。
海辺の街で、デートスポットとしても有名みたい。(横浜みたいな感じか?)

・台北市内で街歩き
また来ようかなって場合、ゆっくりしたい人は台北市内の街歩きがオススメです。
台北駅周辺や、西門町(渋谷みたいな感じ)、台北101の辺りなどがアクセスも
良く、オーソドックスかな。
ちょっと行きにくいけど、鼎泰豊のある永康街なんかも楽しいかも。
買い物、グルメ、少し観光、疲れたら足つぼマッサージなんかもいいかもしれません。

初めての台湾だったら、こんな所でしょうか。
色んな楽しみ方があると思うので、あくまでも1つの例です。
個人での行動が多い場合、ホテルはMRTの駅からそう遠くない所がお勧めです。

さて、次回は、台北で宿泊したホテルの紹介です。

それでは、また

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字