April 22, 201010:40エバーグリーン紹介 (2010年2月パタヤ旅行 その15)
サワッディ カー
2010年2月パタヤ旅行の4日目の夕方、すっかり恒例になったホテル見学で、
アレカロッジ(Areca Lodge)の新館、エバーグリーン(EVER GREEN)
に行ってきました。
2009年の12月にできたばかりですよ。
■エバーグリーンへGO!
以前にも書きましたが、エバーグリーンは去年の7月にアレカロッジの見学に行った
際に、ロビーのプロモーションビデオで知って、それ以来注目してました。
その後、去年の8月に実際にアレカロッジに泊まって、毎日プールで建設している
様子を眺めており、その後もホテルのサイトをチェック。
なかなか、ホテルサイトが更新されなかったんだけど、予定通り12月にはオープンした
ようです。(現在は、ホテルのサイトも新装されましたよ。リンクは文末から)
だから、エバーグリーンのチェックは今回の旅行で絶対にしておきたかったの。
まだまだネット情報も少ないで、今が狙い目かも
早速、ソイダイアナインにあるアレカロッジに向かうと、何故か、入口とロビーが
閉鎖されてる? (立地などはこちらのソイブアカオ周辺地図で確認ください)
はっきりとしたことはわからないけど、アレカロッジ自体が順次改装してるのかな。
そのままホテル内の裏道をバイクで進んで(泊まったから構造はよく知ってるので強い)、
奥にあるエバーグリ-ンの入口に到着です。↓


↑入口はアレカロッジの奥のプールのさらに奥にあります。
ちょっとわかりにくいので、アレカロッジの人に聞いてみてください。


↑一応、アレカロッジとは独立したフロントもあります。
そこで、早速ホテル見学したい旨をフロントのお姉さんに伝えるも、???って様子。
どうやら英語が全然できない。ホテルのフロントで珍しいよね。
もう1人のお姉さんがやってきてOKとなったのですが、人手が足りないのか案内の人が
来るまでかなり待ちました。
なので、その間ロビー周辺を写真撮影。

↑有料のパソコンコーナー。


↑ロビー横のレストラン。朝食はここになります。
アレカロッジの朝食から考えて、朝食はそう悪くないんじゃないかな。
一応、レストランもアレカロッジとは分かれているようです。
プールにも面してます。(右写真)
■お部屋見学
15分くらい待って、ベルボーイみたいな人が来ました。
でも、全然英語ができない。
「英語話せますか?」ってタイ語で聞いたら、「ニッノイ」(少し)って答えてたけど、
私のタイ語のレベルとどっちがひどいかってレベル。
お部屋のカテゴリーとか、色々聞きたかったけど、全然ダメでした。
でも、その分笑顔で親切でしたよ。
◆スーパーデラックス(Super Deluxe)
カテゴリーは後でホテルのサイトで確認したので、たぶんということで。




↑新しいだけあって、キレイだし、広さも十分だなあと思いました。


↑クローゼット&セーフティボックス。


↑バス、トイレ。バスタブはあります。


↑ベランダ。一応、プールビューかな。(右写真)
全体的にシンプルだけど、使いやすそうな部屋だなあという印象。
これで、今の時期で朝食付で約1700B(約5000円)。
価格的にもまずまずだと思うのだけど、どうでしょう?
◆ラグジュアリー(Luxury)
続いて見学したのがこちら。確か、角部屋。



↑入ってすぐに、ミニキッチン。右に写っているのが、ドアです。(左写真)
残念ながら、電子レンジとかもなく、キッチンというよりは、洗面台に近いです。
その向かいは割りと殺風景なクローゼットというか、荷物置き場。(右写真)
その奥にお部屋があります。




↑奥の部屋は、こんな感じ。かなり広いし、みた瞬間、結構ワクワクしました。
この部屋だったら、かなり魅力的。
個人的には、リビングとベッドルームが分かれているより、同じ部屋の中でコーナーで
分かれている方が好き。だから、レイアウトとしては好みです。
ソファだけでなく、小さなダイニングテーブルもあります。


↑ベランダ。正真正銘のプールビュー。

↑クローゼットとセーフティBOX。バスローブもあるよ。


↑トイレとバスタブ。この部屋のいい点は、トイレとバスタブの間に引き戸があること。
誰かが入浴中でも、トイレを利用できる。

↑ドライヤーもありました。さっきの部屋にもあったかな? ちょっとわかんない。
この部屋がある程度安かったら泊まりたいなと思いました。
ホテルの提示価格だと、今のローシーズンで、朝食付で2500B(約7000円)。
一応、アリな値段かな。もう少し安いといいけど。
さらに、Agodaで検索すると、約2280B(約6400円)。
この部屋に関しては、Agodaで予約する方が得みたい。
まあ、時期とかによっても違うと思うので、色々検索するといいと思います。
なお、ネットですが、アレカロッジもそうだったように、無料です。
エバーグリーンはWIFIだけでなく、確か有線もあったと記憶してます。(やや不確か)
■アレカロッジのお部屋のカテゴリー
ところで、当初、アレカロッジとは別にエバーグリーンというホテルができると思っていたら、
あくまでも、アレカロッジの1つの棟という位置づけのようです。
エバーグリーンのオープンを契機に、アレカロッジでは大きく3つのタワーに分けて
名前をつけたみたい。
1番手前がアレカロッジ、真ん中がコロナ、奥がエバーグリーン。
しかし、ホテル予約サイトにはタワーの名前が書いてないので、ちょっとわかりにくい。
新館にあたる、エバーグリーンのお部屋の名前は、以下の4つ。
・スーペリア (←口コミによるとイマイチみたい)
・スーパーデラックス
・ラグジュアリー
・パティオ スイート (←段違いに高い。どんな部屋かしらね?)
この名前の部屋を予約すれば、できたばかりのエバーグリーンになるはずです。
■プール


↑奥のプールも改装されてました。夕方なので、ちょっと写真が暗め。
剥げていたタイルも貼りなおされていたし、プールチェアもたぶん新しくなった。
新しいスペースもできてました。
なお、アレカロッジには、もう1つプールがあります。
(以前の様子はこちらの記事をどうぞ)
■裏口


↑エバーグリーン側にも入口ができていました。
場所的にはアべニューの裏辺り。
バイクなら、こっちを利用してもいいけれど、歩きの場合、道がかなり迂回している
ので、2ロードに出るには結構歩きそうです。
アレカロッジの中を突っ切って、ソイダイアナインに出る方が便利だと思う。

↑オープンの垂れ幕。
■総合評価
価格帯、お部屋などを含め、トータル的にバランスがいいと思います。
以前の記事で「エバーグリーン、是非2000B以下でお願い」って書いたんですが、
ちゃんと2000B以下です。
新くて気持ちいいけど、ホテルのグレード自体はそんなに高くはないです。
このぐらいのランクの方が私は気楽でいいけれど。
どんな客層にも対応可能ですが、場所的にもリピーター向けかな。
以前のアレカロッジに比べてお部屋はかなりよくなりました。
思ったよりは値段も安かったので、従来からのアレカロッジに泊まるなら、エバーグリーン
の方が断然お勧めです。
スタッフが全体的にまだ慣れていないような気がしましたけど、まあ、そのうち慣れる
でしょう。
私自身はかなり気に入ったので、これから先、泊まってみてもいいなと思ってます。実際に泊まられた方の口コミ も参考にしてみて下さいね。
それでは、また
<関連リンクはこちらです>
「パタヤホテル調査の一覧」 →この他のパタヤのホテルの記事へのリンクあり。
「アレカロッジの記事一覧」
「ホテルの予約情報サイトと口コミへのリンク」
「アレカロッジのホームページ」

2010年2月パタヤ旅行の4日目の夕方、すっかり恒例になったホテル見学で、
アレカロッジ(Areca Lodge)の新館、エバーグリーン(EVER GREEN)
に行ってきました。
2009年の12月にできたばかりですよ。
■エバーグリーンへGO!
以前にも書きましたが、エバーグリーンは去年の7月にアレカロッジの見学に行った
際に、ロビーのプロモーションビデオで知って、それ以来注目してました。
その後、去年の8月に実際にアレカロッジに泊まって、毎日プールで建設している
様子を眺めており、その後もホテルのサイトをチェック。
なかなか、ホテルサイトが更新されなかったんだけど、予定通り12月にはオープンした
ようです。(現在は、ホテルのサイトも新装されましたよ。リンクは文末から)
だから、エバーグリーンのチェックは今回の旅行で絶対にしておきたかったの。
まだまだネット情報も少ないで、今が狙い目かも

早速、ソイダイアナインにあるアレカロッジに向かうと、何故か、入口とロビーが
閉鎖されてる? (立地などはこちらのソイブアカオ周辺地図で確認ください)
はっきりとしたことはわからないけど、アレカロッジ自体が順次改装してるのかな。
そのままホテル内の裏道をバイクで進んで(泊まったから構造はよく知ってるので強い)、
奥にあるエバーグリ-ンの入口に到着です。↓


↑入口はアレカロッジの奥のプールのさらに奥にあります。
ちょっとわかりにくいので、アレカロッジの人に聞いてみてください。


↑一応、アレカロッジとは独立したフロントもあります。
そこで、早速ホテル見学したい旨をフロントのお姉さんに伝えるも、???って様子。
どうやら英語が全然できない。ホテルのフロントで珍しいよね。
もう1人のお姉さんがやってきてOKとなったのですが、人手が足りないのか案内の人が
来るまでかなり待ちました。
なので、その間ロビー周辺を写真撮影。

↑有料のパソコンコーナー。


↑ロビー横のレストラン。朝食はここになります。
アレカロッジの朝食から考えて、朝食はそう悪くないんじゃないかな。
一応、レストランもアレカロッジとは分かれているようです。
プールにも面してます。(右写真)
■お部屋見学
15分くらい待って、ベルボーイみたいな人が来ました。
でも、全然英語ができない。
「英語話せますか?」ってタイ語で聞いたら、「ニッノイ」(少し)って答えてたけど、
私のタイ語のレベルとどっちがひどいかってレベル。
お部屋のカテゴリーとか、色々聞きたかったけど、全然ダメでした。
でも、その分笑顔で親切でしたよ。
◆スーパーデラックス(Super Deluxe)
カテゴリーは後でホテルのサイトで確認したので、たぶんということで。




↑新しいだけあって、キレイだし、広さも十分だなあと思いました。


↑クローゼット&セーフティボックス。


↑バス、トイレ。バスタブはあります。


↑ベランダ。一応、プールビューかな。(右写真)
全体的にシンプルだけど、使いやすそうな部屋だなあという印象。
これで、今の時期で朝食付で約1700B(約5000円)。
価格的にもまずまずだと思うのだけど、どうでしょう?
◆ラグジュアリー(Luxury)
続いて見学したのがこちら。確か、角部屋。



↑入ってすぐに、ミニキッチン。右に写っているのが、ドアです。(左写真)
残念ながら、電子レンジとかもなく、キッチンというよりは、洗面台に近いです。
その向かいは割りと殺風景なクローゼットというか、荷物置き場。(右写真)
その奥にお部屋があります。




↑奥の部屋は、こんな感じ。かなり広いし、みた瞬間、結構ワクワクしました。
この部屋だったら、かなり魅力的。
個人的には、リビングとベッドルームが分かれているより、同じ部屋の中でコーナーで
分かれている方が好き。だから、レイアウトとしては好みです。
ソファだけでなく、小さなダイニングテーブルもあります。


↑ベランダ。正真正銘のプールビュー。

↑クローゼットとセーフティBOX。バスローブもあるよ。


↑トイレとバスタブ。この部屋のいい点は、トイレとバスタブの間に引き戸があること。
誰かが入浴中でも、トイレを利用できる。

↑ドライヤーもありました。さっきの部屋にもあったかな? ちょっとわかんない。
この部屋がある程度安かったら泊まりたいなと思いました。
ホテルの提示価格だと、今のローシーズンで、朝食付で2500B(約7000円)。
一応、アリな値段かな。もう少し安いといいけど。
さらに、Agodaで検索すると、約2280B(約6400円)。
この部屋に関しては、Agodaで予約する方が得みたい。
まあ、時期とかによっても違うと思うので、色々検索するといいと思います。
なお、ネットですが、アレカロッジもそうだったように、無料です。
エバーグリーンはWIFIだけでなく、確か有線もあったと記憶してます。(やや不確か)
■アレカロッジのお部屋のカテゴリー
ところで、当初、アレカロッジとは別にエバーグリーンというホテルができると思っていたら、
あくまでも、アレカロッジの1つの棟という位置づけのようです。
エバーグリーンのオープンを契機に、アレカロッジでは大きく3つのタワーに分けて
名前をつけたみたい。
1番手前がアレカロッジ、真ん中がコロナ、奥がエバーグリーン。
しかし、ホテル予約サイトにはタワーの名前が書いてないので、ちょっとわかりにくい。
新館にあたる、エバーグリーンのお部屋の名前は、以下の4つ。
・スーペリア (←口コミによるとイマイチみたい)
・スーパーデラックス
・ラグジュアリー
・パティオ スイート (←段違いに高い。どんな部屋かしらね?)
この名前の部屋を予約すれば、できたばかりのエバーグリーンになるはずです。
■プール


↑奥のプールも改装されてました。夕方なので、ちょっと写真が暗め。
剥げていたタイルも貼りなおされていたし、プールチェアもたぶん新しくなった。
新しいスペースもできてました。
なお、アレカロッジには、もう1つプールがあります。
(以前の様子はこちらの記事をどうぞ)
■裏口


↑エバーグリーン側にも入口ができていました。
場所的にはアべニューの裏辺り。
バイクなら、こっちを利用してもいいけれど、歩きの場合、道がかなり迂回している
ので、2ロードに出るには結構歩きそうです。
アレカロッジの中を突っ切って、ソイダイアナインに出る方が便利だと思う。

↑オープンの垂れ幕。
■総合評価
価格帯、お部屋などを含め、トータル的にバランスがいいと思います。
以前の記事で「エバーグリーン、是非2000B以下でお願い」って書いたんですが、
ちゃんと2000B以下です。
新くて気持ちいいけど、ホテルのグレード自体はそんなに高くはないです。
このぐらいのランクの方が私は気楽でいいけれど。
どんな客層にも対応可能ですが、場所的にもリピーター向けかな。
以前のアレカロッジに比べてお部屋はかなりよくなりました。
思ったよりは値段も安かったので、従来からのアレカロッジに泊まるなら、エバーグリーン
の方が断然お勧めです。
スタッフが全体的にまだ慣れていないような気がしましたけど、まあ、そのうち慣れる
でしょう。
私自身はかなり気に入ったので、これから先、泊まってみてもいいなと思ってます。実際に泊まられた方の口コミ も参考にしてみて下さいね。
それでは、また

<関連リンクはこちらです>
「パタヤホテル調査の一覧」 →この他のパタヤのホテルの記事へのリンクあり。
「アレカロッジの記事一覧」
「ホテルの予約情報サイトと口コミへのリンク」
「アレカロッジのホームページ」
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ひろゆき April 22, 2010 18:17
はじめまして、いつもタイ、特にパタヤ旅行の際には参考にさせて頂いています。
先月、こちらのスーパーデラックスに宿泊しました。
一部の超高級ホテルを除いてタイ人スタッフに期待はしていませんが、
ここのスタッフ物凄く感じが悪いです。全員。
目が合っても二コリともしないし、フロントで物を尋ねても無視します。夜中にフロントにいる男の人の態度は
ひどさは問題外です。
聞いた所によると全室ドライヤーが無いと聞きましたが
ラグジュアリーにはあるのですね。
裏口からアベニューを抜けるとセカンドロードはすぐです。しかしモタサイでホテルまで帰ろうとすると説明が
大変です。
部屋も綺麗で場所もまぁまぁなのですが、もう2度と
泊まりません。
あくまで自分の主観ですので、ご了承ください。
先月、こちらのスーパーデラックスに宿泊しました。
一部の超高級ホテルを除いてタイ人スタッフに期待はしていませんが、
ここのスタッフ物凄く感じが悪いです。全員。
目が合っても二コリともしないし、フロントで物を尋ねても無視します。夜中にフロントにいる男の人の態度は
ひどさは問題外です。
聞いた所によると全室ドライヤーが無いと聞きましたが
ラグジュアリーにはあるのですね。
裏口からアベニューを抜けるとセカンドロードはすぐです。しかしモタサイでホテルまで帰ろうとすると説明が
大変です。
部屋も綺麗で場所もまぁまぁなのですが、もう2度と
泊まりません。
あくまで自分の主観ですので、ご了承ください。
2. Posted by さよりん April 23, 2010 17:25
ひろゆきさん はじめまして。コメントありがとうございます。
> ここのスタッフ物凄く感じが悪いです。全員。
そうですか。それは、大変でしたね。以前アレカロッジに泊まったときは、特別良くもないけど、悪くもない感じでしたけど、そういうのを聞くと考えちゃいますよね。
> 裏口からアベニューを抜けるとセカンドロードはすぐです。
なるほど、そういう方法がありましたか。そう考えると、立地は結構便利ですね。
これからも、よろしくお願いします。
さよりん
> ここのスタッフ物凄く感じが悪いです。全員。
そうですか。それは、大変でしたね。以前アレカロッジに泊まったときは、特別良くもないけど、悪くもない感じでしたけど、そういうのを聞くと考えちゃいますよね。
> 裏口からアベニューを抜けるとセカンドロードはすぐです。
なるほど、そういう方法がありましたか。そう考えると、立地は結構便利ですね。
これからも、よろしくお願いします。
さよりん
3. Posted by けん March 02, 2011 11:48
現在(3月2日)アレカロッジにいます。このブログはいつも見ています。私も妻もパタヤが好きで、アレカは評判が良いので、去年の段階から、一か月滞在予約しています。海も遠くはなく、雰囲気は良いし、WIFI もプールあたりでは電波も強くインターネットも結構早く動きます。
私は48歳、妻は42歳ですが、アーリーリタイアして、パタヤに住みたいと思っています。
ここには3月27日までおります。
私は48歳、妻は42歳ですが、アーリーリタイアして、パタヤに住みたいと思っています。
ここには3月27日までおります。
4. Posted by さよりん March 02, 2011 20:23
けんさん、こんばんは。
夫婦でパタヤは珍しいと言われますが、やっぱりいらしゃるんですね。心強いです。
アレカロッジは最近は宿泊してないのですが、ネットは速くなったのかもしれませんね。
1ヶ月滞在で、ホテル宿泊だと我が家は予算を超えてしまいそうです。
アレカロッジもマンスリー契約があるのでしょうか?
3月2日からってことは、私達とは入れ違いですね。
残りの滞在も楽しんでください。
夫婦でパタヤは珍しいと言われますが、やっぱりいらしゃるんですね。心強いです。
アレカロッジは最近は宿泊してないのですが、ネットは速くなったのかもしれませんね。
1ヶ月滞在で、ホテル宿泊だと我が家は予算を超えてしまいそうです。
アレカロッジもマンスリー契約があるのでしょうか?
3月2日からってことは、私達とは入れ違いですね。
残りの滞在も楽しんでください。
5. Posted by けん March 29, 2011 19:10
こんにちは
パタヤ滞在中に地震が起こり、メールや電話で家族に連絡しておりました。009が日本への電話を無料にもしてくれ、アレカロッジでも募金箱が置かれ、ありがたいことです。タイの多くの方に「大丈夫か」と心配してもらい、パタヤの人は温かいです。
さて、私は1997年より何度もタイやバリに滞在し、今回の約一カ月の滞在は最長でした。
将来アパートとも考えていましたが、3か月以内滞在なら総合的に考えるとホテルの月極め滞在の方がよいかと思います。
今回、ナクルアも含めて、コンドを見たり、そこに住んでいる方々とお話もしました。
気温を考えると、滞在地も涼しい時期はタイ南部、暑くなってから、パタヤやホアヒンなどとも考えています。
メールアドレスを入れておきましたので、もしも、よろしければ、情報交換しませんか?
パタヤ滞在中に地震が起こり、メールや電話で家族に連絡しておりました。009が日本への電話を無料にもしてくれ、アレカロッジでも募金箱が置かれ、ありがたいことです。タイの多くの方に「大丈夫か」と心配してもらい、パタヤの人は温かいです。
さて、私は1997年より何度もタイやバリに滞在し、今回の約一カ月の滞在は最長でした。
将来アパートとも考えていましたが、3か月以内滞在なら総合的に考えるとホテルの月極め滞在の方がよいかと思います。
今回、ナクルアも含めて、コンドを見たり、そこに住んでいる方々とお話もしました。
気温を考えると、滞在地も涼しい時期はタイ南部、暑くなってから、パタヤやホアヒンなどとも考えています。
メールアドレスを入れておきましたので、もしも、よろしければ、情報交換しませんか?
7. Posted by さよりん March 30, 2011 00:07
けんさん こんばんは。
タイの方は本当に温かいですよね。
私も心配のメールをいただきました。
メールアドレスは名前欄をクリックすると表示されてしまうので、私の方で隠してしまいました。(後の方のコメントも)
今、ちょっと出先なので、落ち着いてからご連絡しますね。
奥様にもよろしく。
タイの方は本当に温かいですよね。
私も心配のメールをいただきました。
メールアドレスは名前欄をクリックすると表示されてしまうので、私の方で隠してしまいました。(後の方のコメントも)
今、ちょっと出先なので、落ち着いてからご連絡しますね。
奥様にもよろしく。
8. Posted by けん March 30, 2011 18:46
ご配慮ありがとうございます。
タイは今までほぼ同じ時期に行っていたのですが、今年は何故か雨が一日降ったり、寒くてプールに入れない日がありました。
妻は5バーツや10バーツで日本製の服が買える週に二度の市場に通って、楽しんでいました。
そういうちょっとした楽しみも長く滞在していると必要ですね。 長袖の夏服をたくさん買ったのですが、はたしてあれだけ必要なのか。。と思いながら、妻が喜んで買っているのを嬉しく思いました。
タイは今までほぼ同じ時期に行っていたのですが、今年は何故か雨が一日降ったり、寒くてプールに入れない日がありました。
妻は5バーツや10バーツで日本製の服が買える週に二度の市場に通って、楽しんでいました。
そういうちょっとした楽しみも長く滞在していると必要ですね。 長袖の夏服をたくさん買ったのですが、はたしてあれだけ必要なのか。。と思いながら、妻が喜んで買っているのを嬉しく思いました。