オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
April 26, 201009:42最終日はマリーン (2010年2月パタヤ旅行 その17)
Comments(0)TrackBack(1) パタヤ 食事 | パタヤ(全記事)
サワッディ カー

楽しかった2010年2月パタヤ旅行も最終日の5日目。
この日は、ほとんど何もせず、ホテルでゆっくり。
まあ、これが、本来の私達の旅行スタイルです。
そして、早めの夕食はいつものマリーンへ。
※マリーンは現在閉店し、同じ場所では他のお店が営業しています。閉店の1年くらい前には味も落ち、私も全く行かないようになっていました。(2013年記)

■まずは朝食
大好きなオーガストスイーツの朝食も食べ納め。

IMG_1956
↑テーブルに着くと、なんかカワイイ
そうです。今日2月14日は旧正月の元旦なのです。
外では爆竹の音が。うるさくない程度の控えめな回数でした。
このお皿、日本人以外のお客さんも意味わかるのかな?
それとも、私達だけに出してくれたのかな。今となってはわかりません。

IMG_1954IMG_1955
↑最終日ということで、2人ともお気に入りの1品を。
私はカオパットムー(豚炒飯)、夫はパッガパオムー(豚肉のバジル唐辛子炒め)
やっぱり美味しい。満足、満足。

■ホテルにて
その後は、部屋で寛いで荷造り
今回は、帰りも夫は成田から仕事に直行なので、私が1人で自宅まで荷物を
運ばないといけない。
さらに、日本は冬だし、夫は成田でスーツに着替える必要がある。
スワンナブーム空港に向かう前にシャワーも浴びようということで、荷物を色々分ける
必要があって複雑。夏だったら、何にも考えなくていいのにね。
いつもよりも時間がかかっちゃいました。

チェックアウトの後は、ホテルのプールでダラダラ。
今回は日数が少なかったこともあり、これでも私達にしたら割と出歩いた方。
だから、プールでのんびりできるのは嬉しい。
午後には、プールサイドでコーヒーも飲んでみた。
チェックアウトしてるから、キャッシュでお支払い。
乾季はプールで身体が冷えるから、温かい飲み物もありですね。

■マリーン(MARINE)へ
たぶん、5時過ぎ頃、ソイブアカオのマリーンレストランへ向かいました。
(以前の記事はこちら)
最後の食事は失敗したくないので、無難な選択になってしまう。
でも、このマリーン、やはり結構いいんじゃない? と再評価。

DSCF2624DSCF2628
↑お店の外観。以前の写真の方がよく撮れてる。
場所は、ソイブアカオです。詳しくはこちらの地図をご覧ください。 


IMG_1959
↑まずは、ビール。氷を頼んだら、ホンの少しだけマグカップに入ってきました。

DSCF2666IMG_1961
ホイケーン(赤貝)の半生。今回のは、パクチーなし。
この量でクルンキロ(1/2キロ)。
毎回ちょっとずつ違うけど、いつも美味しい。お酒のおつまみにぴったり。

DSCF2611DSCF2674
チムチョム(タイスキもどき)。これも、ボリュームの割りに安いし美味しい。
雑炊にするには合わないハーブのきいた味。
これだけあって、69B((約200円)。

DSCF2663
カオパットターレー(シーフード炒飯)
今回、私にはちょっと味が濃すぎてイマイチ。基本の味付けと素材はいいんだけど。
これだったら、なくても良かったかな。
やはり1番最初に食べた、お昼のおばちゃんの料理人に作ってもらいたいな。

DSCF2677DSCF2686
↑前回からすっかりお気に入りのグンパオ(海老の焼いたの)
クルンキロ(1/2キロ)です。
前回は、同じ量で6匹だったけど、今回は5匹。これで240B(約700円)。

DSCF2691
↑味噌もたっぷり。熱々、プリプリで美味しい〜
この海老は、ピーチャより大ぶりだし美味しいよね、というのが夫と一致した意見。
(ピーチャシーフードの記事はこちら)
だから、ピーチャでは他所では食べられない食材を食べるのが正解ですね。

DSCF2625
↑直前までこの水槽で泳いでいた海老だから、新鮮なのは間違いなし。
それにしても、椅子がきたないよね。

DSCF2636
↑料理用の食材を並べているところ。なかなか興味深い。
興味のある方は写真をクリックして拡大してみてください。

DSCF2659
↑関係ないけど、この日の従業員の女の子は何故か制服。
学生さんのアルバイト? なんか変な感じ。
そして、やっぱり英語はできない。

IMG_1966
↑この日のお勘定。(写真をクリックすると拡大します)
最初の160Bは、チャンビアの大ビン2本。
今気付いたけど、氷代はとられてない。だから、あんなに少しだったのかな。
これで582B(約1600円)は、まあまあ安いんじゃないかと思うけどどうでしょう?

次は、水槽周りをもう少し見学して、他のシーフードも試してみたいな。
とりあえず、私達にとっては場所も便利でお手頃価格なので、これからも重宝
しそうです。

さて、次回はパタヤ旅行記の最終回、帰国です。

それでは、また

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. パタヤ・バンコク旅行記2010年05月(06)<05/30>マッサージ後昼食はマリーンへ  [ トーフスキーの旅日記 ]   August 30, 2010 11:21
こんにちは。トーフスキーです。 2010 年 05 月に JAL のサンクスダブルマイルキャンペーンと マイルUPダブルボーナスを目当てに パタヤと赤服隊がムチャクチャにしたバンコクへ行った旅行記です。   2010 年 05 月 30 日 ( 日 ) この日は一日パタヤで...

コメントする

名前
 
  絵文字