オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
July 25, 201019:11フードランド前のカオマンガイ屋さん(2010年GWパタヤ旅行 その6)
Comments(9)TrackBack(0) パタヤ 食事 | パタヤ(全記事)
サワッディ カー

2010年GWパタヤ旅行、念願のフードランド前のカオマンガイ屋さんに行きました。
期待通り、美味しいお店ですっかり気に入りました

■念願のカオマンガイ&スープ
パタヤでカオマンガイといえば、このフードランド前のカオマンガイ屋さんということで、
前から行きたかったお店。
しかし、お腹が空いてなかったり、せっかく行ったら閉まってしたりとご縁がなかった。
今回は、2回も行きましたよ。
まずは持ち帰り、そして2回目はお店で。

これがそのカオマンガイで〜す

IMG_2434IMG_2308
↑左がお店で食べた時の写真で、右が持ち帰りね。(以下の写真も同様)

IMG_2435IMG_2310
↑カオマンガイのアップ。
ここのは鶏肉がプリッっとジューシーなのがいい。
鶏肉がパサッとしていたり、薄っぺらいお店が多いので、ここのは好みです。

IMG_2436IMG_2312
↑タレをかけた状態。
こうやって比べてみると、お店で食べた方が美味しそうだけど、実は持ち帰った方が良かった。
理由は、電子レンジで軽く温めたから。
カオマンガイという料理の特性上か、出来立て熱々のことはめったになく、温かいくらいの温度のことが多い。
でも、私は熱々の方が好きだから。
ただ、血を固めたもの?やトッピングのパクチーは、持ち帰りではついてこなかったので、
一長一短ですね。
いずれにしても、私的には今までパタヤで食べたカオマンガイの中では1番好みです。
それでもサムイ島のポブットのカオマンガイ屋さんの王座の地位はゆるがず。
記憶補正が入っている可能性はありますけど。

しかし、カオマンガイ以上に気に入ったのはスープです。
DSCF0816DSCF0923
↑こんな風に、蒸し器の中に入ってます。(スープと言うと蓋をとって見せてくれます)
色々あって目移りする。謎の食材もあったけど、無難なものにしました。

DSCF0926DSCF0927
鶏(アヒルかも)のスープ(左)と、豚の骨付き肉のスープ(右)。
両方とも冬瓜も入っていたような気がする。
どちらも骨付きのままですが、身が骨からホロホロと離れます。
味付けは似てますが、具から出るダシが違うからか、スープの味も微妙に違います。
これ、自分で作るとなるとかなり時間がかかりそう(圧力鍋を使えば別かな)だし、
私にはちょっと無理だと思います。
スープといっても具がいっぱいなので、おかずにもなります。
スープ好きの夫は、今後は白いご飯とスープ2種類がいいって。
私はカオマンガイLOVEだから、カオマンガイがないのは寂しいけど。
なお、このスープを頼むと、カオマンガイに付いてくるスープは出てきません。

IMG_2430IMG_2431
↑カオマンガイ以外のお料理はどうだろうと、豚肉も頼みました。
指差しで頼んだので、料理名はわからない。豚足煮込みご飯になるのかな。
しかし、これは我が家的にはイマイチ。
特に夫は苦手な八角が入っているので、ダメでした。
私も不味くはないけど、カオマンガイの方が断然好きなので、もう頼まないです。
でも、夫がかわいそうだったので、カオマンガイは夫に渡して、こっちメインで食べたので、
ちょっぴりカオマンガイ不足。
これを食べてみたいと主張したのも私なんですが・・・。
台湾などでよく食べるお味で、これが好きな人もいると思います。

DSCF0931DSCF0930
↑これがメニューです。
タイ文字の中でも、この書体って特に読みにくいと思いませんか?
今の私にはハードル高いです。
ちなみに、スープ2種、カオマンガイ、豚ご飯で140B(約400円)でした。

■お店の様子
DSCF0922DSCF0921
↑お店の正面と看板です。
鶏肉がぶら下がっているのが目印です。

DSCF0819
↑お店は結構広いです。

DSCF0827
↑注文すると目の前で作ってくれます。

IMG_2442
↑今回、行ったのが午後1時半くらいで、食べていると従業員のお食事タイムになりました。
赤いエプロンと頭巾がお揃いで、若くてかわいい子が多かったような。
なんかほほえましいね。
以前、3時過ぎに行ったときや6時頃には閉まっていたので、朝〜昼過ぎに行けばいいって
ことなんでしょうか?
女の子ばかりのお店っていうと、サムイ島のウィルウエイトを思い出しますね。
サムイ島、すっかりご無沙汰なので懐かしいなあ。

■場所と行き方
まずは場所ですが、パタヤリピーターの方にはフードランドの前というだけで
これ以上の説明はいらないと思います。

DSCN0217←フードランド
ただ、このブログは初めての方にもわかりやすくをモットーにしているので、一応説明。
場所はセントラルパタヤ通り沿いの南側にあります。
3ロードとスクンビットの間くらい。
カルフール(もうすぐタイから撤退するので、目印にならないかも)よりも、陸側です。

セントラルパタヤ通りを走っているソンテウでも、簡単に行けると思います。
実際に乗ったことはありませんが、セントラルパタヤ通りの2ロードよりも少し陸側の所
(オーガストの手前辺り)では、いつもそっち方面のソンテウがたくさん出ています。
左手にフードランドが見えたら降りてくださいね。

というわけで、私としては訪パタヤの度に行きたいお店です。
ただ、お昼にお腹が空かないという点と、夫は私ほどカオマンガイが好きではないという点を
どうクリアするかが問題ですね。

それでは、また
 
<カオマンガイの記事一覧>  

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by bray   July 25, 2010 20:18
 以前この店に関して不確かな情報を書き込んでしまいましたbrayです、その節は大変失礼しました。

 鶏肉が吊ってるケースの中にソーセージみたいなものがあって美味そうだったので頼んだのですが何故かすごく甘くて悶絶した記憶があります。
あれはいったい何だったのか...
2. Posted by さよりん   July 26, 2010 00:14
brayさん こんばんは。

いえいえ、マイペンライですよ〜。
タイで挑戦すると失敗することも多いですよね。でも挑戦しないと広がらないし。
この店では、次回、他のスープに挑戦したいです。ソーセージはやめときますね。
3. Posted by え〜じ   July 26, 2010 11:53
5  はじめてコメントさせていただきます。え〜じと申します。
 こちらのブログでオーガスト・スイーツやその周辺について色々とご紹介いただき、先週の3連休を挟んで滞在しました。おかげさまで楽しく過ごせました。ありがとうございました。

 さて、今回ご紹介のカオマンガイ屋さんには私も行ってきました。13時過ぎだったと思います。
 やはり冬瓜と鶏肉(+椎茸?)のスープとカオマンガイをいただきました。ご紹介の通り、とっても美味しかったです。スープ40B+カオマンガイ30Bみたいですね。また行きたいです。

 また、私としては、カオマンガイのご飯に限定してもっとも美味しかったのがブアカオ沿いにあった屋台でした。
4. Posted by さよりん   July 27, 2010 07:35
え〜じさん はじめまして。

オーガスト、気に入っていただけたようで嬉しいです。
ソイブアカオのカオマンガイ、気になりますね。どの辺りのお店なんでしょう。
カオマンガイってかなりシンプルな料理っぽいのに、お店によってレベルが違って、奥が深いなと思います。
前に自分で作ったカオマンガイは、正直お店で出されたらイマイチな出来でした・・・

これからも、よろしくお願いします。
5. Posted by え〜じ   July 27, 2010 22:16
 こんばんは、え〜じです。
>ソイブアカオのカオマンガイ、気になりますね。どの辺りのお店なんでしょう。
 詳しいランドマークを覚えていないのですが、
 ・セントラルロードからブアカオを南下
 ・屋台村(ナイトマーケット)は通過
 ・プーアン3の通りは行き過ぎ
 ・その手前のカシコン銀行左側の通りに入った?
 ・そのカシコン銀行に沿ったテーブルと屋台
 ・おじさんが料理人
   (以上、さよりんさんの地図を見ながらです)
 ブアカオ沿いのカシコン銀行だったか自信はないです。そうそう、屋台のメニューにはSteamed云々と英単語が書かれていました。
 鶏肉はあまり覚えていませんが、とにかくご飯のお味が濃厚でした。やはり40B。
 不確かな情報でごめんなさい。現地に行けば分かると思うのですが。。。
6. Posted by さよりん   July 29, 2010 00:40
え〜じさん、こんばんは。

お返事ありがとうざいます。
ソイブアカオのカシコン銀行の所には確かに屋台ありますね。
地図は何箇所か間違いを発見しているので、修正しなくちゃと思っているところです。記憶で作ると、微妙に間違ってしまうんですよね・・・
7. Posted by え〜じ   July 31, 2010 00:56
 さよりんさん、こんばんは

 私も地図を滞在中に利用させていただきました。
 そして、私の記憶が確かなら(ん?)
 センタン近くの「バービアいっぱい」の通りをセカンドロード側から歩くと、Y字に分かれます。
 右に行けばチムチュムのプーアン3の通りにつながり、左に行けばカシコン銀行の通りかな?そこが私が行ったカオマンガイ屋台のあるところです。

 蛇足ですが、soi8向かい辺りの通りをセカンドロードからブアカオに向かって歩く際、数十メートル行った左側にケバブ屋さんがあります。soi7や8で見掛けるケバブ屋台より10B位安くて、また、テーブルでいただくこともできますよ。
8. Posted by さよりん   July 31, 2010 13:43
え〜じさん こんにちは。

そういえば、最近ケバブ食べてないですね。
以前は、お夜食につい食べたりしてたんだけど、太るかなあとお夜食自体、少しセーブしつつあります。
ロングステイを始めたら、色々試してみたいです。
9. Posted by ヒロ   January 18, 2013 02:26
5 はじめまして。「さよりん」さんのブログを参考に初パタヤに行ってきました。カオマンガイ屋さんにも行きました。言われていた通りスープがおいしいですね。

コメントする

名前
 
  絵文字