サワッディ カー
パタヤにロングステイ中の朝ご飯。
旅行の時はオーガストスイーツの朝ご飯を毎朝しっかり食べていた私達ですが、ロングステイともなるとそんなわけにもいきません。
外食ばかりだと胃も疲れるし、外に出かけるのも面倒。
結局、週の半分以上は部屋で食べるていたかな。
どうせならできるだけ美味しいものを食べたいので色々試しました。
結果、朝ごはんの買い物で1番活躍したスーパーはカルフール。タイ語発音だとカーフー。
しかし、このカーフー、タイから撤退しちゃうんですよね。後を引き継ぐのはビッグC。
そこで、なんてことのない生活感あふれる内容ではありますが、撤退する前に紹介することにします。
■カルフールのPB食材
まずは、カルフールでしか買えないであろうプライベートブランド(PB)商品。
最初に買ったのはこちらです。
↑ガーリック入りのパンなどに塗るチーズです。
日本でもよく売っているブリサンとそっくりのお味。
しかし、ブリサンよりもかなり量も多く、お値段もお手頃。確か80Bくらい。
元々ブリサンが大好きだし、これも負けてない美味しさです。
続いてのPB商品の2つは、最初バンコク在住の先輩の家で頂きました。
先輩の旦那様はフランス人だからか 、やっぱりカルフールは愛用しているみたい。
↑タラモディップ。サイズは小さめで、75Bくらい。やっぱりパン等に塗って食べます。
これ、私はすごく好き。魚卵系が好きってこともあるんだけど、かなり味が好み。
同じようなタラモスプレッドをセンタンのスーパーでも買ったけど、こっちの方が断然好きでした。(値段はセンタンの方が高い)
食べ始めると止まらなくなって、おつまみがわりに舐め舐めしていたら、さすがに喉が渇きました。
↑パテというかテリーヌの一種。3種類あって、食べたのは1種類だけ。
結構肉っぽい濃厚な味で、赤ワインにピッタリです。
なんとなくレバーペースト的な風味も感じられて、私は一度にたくさんは食べられません。
他の2種類も気になるけど、まだ未体験。
この他にも気になるPB商品は色々あります。
ナッツ入りのチョコレートとかも試しました。
全体的にお手頃価格で、味もいい気がします。
ただ、カルフールPB商品の欠点として、商品名や説明が基本フランス語なので、今一つなんだかわからないんですよね。
しかし残念ながら、これらのPB商品はカルフールが撤退したら食べられなくなることは確実。
新聞報道によると6月末までに、順次、ビッグCへ転換するようなので、是非、今のうちに試してみてくださいね。
■他にも色々カルフールで
そして、カルフールが撤退しても引き継いでくれないかなと期待しているのが「パン」。
何か所かでパンを買って食べましたが、総合的にはカルフールのが1番いい。
特に、朝ごはん向けのパンが、美味しくてしかもお手頃。
↑日本の給食に出てきそうな味のパン。結構いける。
袋入りのクロワッサンも私は好きです。(しっとり系のクロワッサン)
でも、ソーセージパンは肝心のソーセージが美味しくなかったので勧めません。
小さいキッシュや食パンもまずまず。
バナナマフィンはまあまあで、センタンの方が美味しかった。(でも価格も約4倍)
フランスパン系はまだ試してないのでわかりません。
本当はフランスパンの方が好きなんですけどね。
冷凍庫がないので、食べきれないなと思い、購入を見合わせてしまうんです。(フランスパンは鮮度が重要と思ってるので)
入口あたりにある、量り売りのソーセージもお勧めです。
試食もさせてくれるので、気になるものを食べてみれば好みのものが見つかると思います。
部屋にはコンロがないので、電子レンジで30秒ほど温めて食べます。
朝ごはんよいうよりは、ビールのつまみかな。
↑他でも買えると思うけど、S&Pのペッパー入りのボロニアハム。
粒ペッパーがきいていて、私はかなり好き。
朝ごはんにも、おつまみにもいいです。
■その他の朝ごはん食材
どこのスーパーにもあるけれど、他にはこんなものを食べていました。
まずは、ヨーグルト。どうしても便秘気味になるので。
本当に軽く済ませたい時は、ヨーグルトだけのこともあります。
野菜不足を補うために、トマトやきゅうりを購入。適当に切って食べます。
野菜は、オーガスト横の屋台で買うことが多かったです。
スーパーよりは屋台や市場の方がやっぱり安い。
近くの別の屋台で、ゆで卵を買うこともありました。
夫は、カット済みの果物を食べることも多かったです。
私は、ソムオーだけは好きなので参加。
↑朝の飲み物で愛用していたのは、お手軽ソイラテ。
コーヒー牛乳にシュガーフリーの豆乳を半々ぐらいでミックス。
甘さもちょうどよくなるし、健康にもよさそうでしょ。
しかし、豆乳に関しては失敗もあります。
まず、シュガーフリーでない豆乳を間違って買ってしまったこと。飲んだ瞬間、頭が痛くなるほど甘かった。
それから、購入してしばらく冷蔵庫に入れていたら、豆腐のように完全に固まってしまったこと。さすがに飲めませんでした。
とまあ、こんな感じの朝食です。
コンロや炊飯器があれば、もっと色々食べられるんですけどね。
とりあえず、カルフール撤退後、パン屋さんが変わってしまったら、他の美味しい所を探さないと。
ちなみに、タイでロングステイをしたら太るかなと心配してましたが、ちょっとだけ痩せました。(嬉しい)
そのうち、スーパー等で買えるおつまみ系食材も紹介したいと思います。
それでは、また