July 09, 200900:14超美味! ボプットのカオマンガイ屋さん
サワッディ カー
今回は、サムイ島ボプットの、とってもおいしいカオマンガイ屋さんを紹介します。
ここは、サムイ島で1番おいしいカオマンガイ屋さんといわれる有名店です。
確かに、ものすごく美味しい
ここで食べてから、カオマンガイに嵌りました。
でもまだこれを超える店には出会ってない。
以前紹介したバンコクのピンクのカオマンガイ屋さん(記事はこちら)もおいしいけど、
こっちの方が私は好みかなあ。
サムイでは、チャウエンの市場の近くにあるカオマンガイ屋さんも有名ですが、
それよりは断然この店が好きです。
■カオマンガイの紹介
カオマンガイは鶏肉をゆでて、その茹で汁でご飯をたいて、その上に鶏肉を
のせたシンプルな料理です。
最近人気のシンガポールの海南鶏飯(ハイナンジーファン)とほぼ同じもの。
タレが少し違うのでしょうか。
「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏。マンは何だろう?
追記:タイ語の先生に聞いたら、「マン」は油でした。ご飯を油とニンニクの
みじん切りで炒めてからご飯を炊くから。なるほど〜。
まずはブランチ用に、テイクアウトをしました。
大盛で50Bだったかな。骨付きの部分もあって、より一層おいしく感じました。
鶏肉がとってもジューシーなんですよ。
タレの味もいい。

タイのテイクアウトで感心するのは、タレとかスープとかの汁物も、色んな大きなの
ビニール袋に入れてくれること。輪ゴムで縛る様子を見ると器用だなと思います。
↓左上の袋が、タレ2種類で、左下のやや大きい袋がチキンスープ。

あまりにも美味しかったので、サムイ島からパンガン島に向かう日の昼、
再び、お店に食べに行きました。
今度は普通盛りで35Bだったかな。
12時前だったけど、地元の人で繁盛してました。

■場所の説明
場所はかなりわかりやすいです。
ボプットの入口、フィッシャーマンズヴィレッジの看板のある三叉路の南東の角です。
それでも、2年前に探しに行ったときは、地図がなくて見つけることができなかった。
屋台みたいのを想像していて、こんなに大きなお店だとは思ってなかったのが
敗因ですね。
そこで、地図とお店の外観写真をつけておきます。

←クリックすると拡大します。
お店の外観はこんな感じ。これは一部です。
テーブルを外にも広げて、思ったよりも大きな店でした。


ここはかなり人気の店なので、あまり遅い時間に行くと、売り切れみたいです。
それが何時頃かわかりませんが、昼に行った方がいいと思います。
これを書いているとまた食べたくなってきました。
次回、ボプットに泊まる可能性はかなり低いけど、他の場所に泊まっても、
ここには必ず食べに行くと思います。
次回は、引き続き、ボプットのお食事ところ紹介です。
それでは、また
<ボプットの記事一覧>
*その他のサムイ島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。

今回は、サムイ島ボプットの、とってもおいしいカオマンガイ屋さんを紹介します。
ここは、サムイ島で1番おいしいカオマンガイ屋さんといわれる有名店です。
確かに、ものすごく美味しい

ここで食べてから、カオマンガイに嵌りました。
でもまだこれを超える店には出会ってない。
以前紹介したバンコクのピンクのカオマンガイ屋さん(記事はこちら)もおいしいけど、
こっちの方が私は好みかなあ。
サムイでは、チャウエンの市場の近くにあるカオマンガイ屋さんも有名ですが、
それよりは断然この店が好きです。
■カオマンガイの紹介
カオマンガイは鶏肉をゆでて、その茹で汁でご飯をたいて、その上に鶏肉を
のせたシンプルな料理です。
最近人気のシンガポールの海南鶏飯(ハイナンジーファン)とほぼ同じもの。
タレが少し違うのでしょうか。
「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏。マンは何だろう?
追記:タイ語の先生に聞いたら、「マン」は油でした。ご飯を油とニンニクの
みじん切りで炒めてからご飯を炊くから。なるほど〜。
まずはブランチ用に、テイクアウトをしました。
大盛で50Bだったかな。骨付きの部分もあって、より一層おいしく感じました。
鶏肉がとってもジューシーなんですよ。
タレの味もいい。

タイのテイクアウトで感心するのは、タレとかスープとかの汁物も、色んな大きなの
ビニール袋に入れてくれること。輪ゴムで縛る様子を見ると器用だなと思います。
↓左上の袋が、タレ2種類で、左下のやや大きい袋がチキンスープ。

あまりにも美味しかったので、サムイ島からパンガン島に向かう日の昼、
再び、お店に食べに行きました。
今度は普通盛りで35Bだったかな。
12時前だったけど、地元の人で繁盛してました。

■場所の説明
場所はかなりわかりやすいです。
ボプットの入口、フィッシャーマンズヴィレッジの看板のある三叉路の南東の角です。
それでも、2年前に探しに行ったときは、地図がなくて見つけることができなかった。
屋台みたいのを想像していて、こんなに大きなお店だとは思ってなかったのが
敗因ですね。
そこで、地図とお店の外観写真をつけておきます。

←クリックすると拡大します。
お店の外観はこんな感じ。これは一部です。
テーブルを外にも広げて、思ったよりも大きな店でした。


ここはかなり人気の店なので、あまり遅い時間に行くと、売り切れみたいです。
それが何時頃かわかりませんが、昼に行った方がいいと思います。
これを書いているとまた食べたくなってきました。
次回、ボプットに泊まる可能性はかなり低いけど、他の場所に泊まっても、
ここには必ず食べに行くと思います。
次回は、引き続き、ボプットのお食事ところ紹介です。
それでは、また

<ボプットの記事一覧>
*その他のサムイ島情報は左サイドバーのカテゴリーからお入りください。