タイその他
October 08, 201213:35お土産に柿の種
サワッディー カー
本当は書きたい記事を色々あるのですが、時間がないので手抜き記事です。
タイに知り合いが増えるにつれ、日本帰国時にお土産を買っていくことも多くなります。
物とか食べ物とか色々試してみましたが、今のところ、万人にウケているのが「柿の種」、いわゆる柿ピーです。
■柿の種
↑私が買うのは、6個の小袋入りのもの。
小分けになっているので、配るのにも適してますよね。
これ、タイ人の味覚にすごく合うらしく、ほとんどの人が「何、これ、美味しい」といいます。
たぶん、しょっぱ辛い味がタイ料理と通じるところがあるんでしょうね。
専らウケているのは、ピーナッツじゃない方です。
で、このあたりは日本人と違うのですが、その後に、
「値段は幾らか?」「もっとないのか?」という質問が。
そして、「次に日本に帰る時にはたくさん買ってきて」と言われます。
正直、日本から来るときは持ってきたい物が沢山あるから、柿の種のスペースはあんまり無いんですけど。
なお、タイで買うと同じものが170B(約420円)くらいします。
日本だと198円くらいからあったと思うので、輸入品はやっぱりタイで買うと高いですね。
ちなみに私は柿の種あんまり好きじゃないです。
部屋にあっても、基本食べない。
だから、お土産用に買ってきたのに、自分で食べてしまうという危険もない。
■ワサビ味は?
ワサビ味の柿ピーも試してみたのですが、味見をする以前に要らない(マイ アオ)と言われがち。
好きじゃないもの、試したことのないものに対する拒否感は日本人以上ですね。
バンコクっ子は例外かもしれませんが、パタヤだと田舎出身の子も多いので、西洋料理や日本料理は食べる前から、マイアオ率が高いです。
私だったら、虫みたいにグロテスクなものは別にして、お菓子等ならまずは味見したいですけど。
一般的なタイ人はかな〜り保守的。
で、辛いもの大得意なタイ人ですが、ワサビは苦手という人も多いです。
鼻にツーンときて涙が出てしまうのが苦手みたい。
だから、ワサビ味はマイアオ。
感覚的に4、5人中1人くらいの割合で、握り寿司も好きでワサビも好きっていう人がいる感じ。
だから、 万人向けには普通の柿ピーがお勧めです。
ちなみに、私はお料理やお寿司のワサビは大好きだけど、お菓子のワサビ味はあんまり好きではない。
■その他のお菓子類
タイ人は日本人に比べると遠慮がないところがあるので、たまたま居合わせた友達の知り合い(私は知らない人)に日本での買い物を頼まれたことがあります。
頼まれたのは「小魚&アーモンド」、小分けパック。
なんか、似たようなものがタイにもありそうですが、これもタイ人にウケる味なのかな。
でも、ここからが一般的なタイ人のイメージとは違うかも。
間に立った友達が非常にしっかりしていて、「さよりんさんは、何の義理もないのだから、お金はちゃんと請求してね」と。
少しディスカウントした金額でいいかなと思っていたので、そう言うと「メダイ(だめ)」。
「癖になるといけないから、こういうのはキチンとしないといけない」
と言って、彼女が立て替えて、しっかり支払ってくれました。
ブログとか読んでいるとタイ人のいい加減な所が良く書かれているし、確かにそういう人も多いのですが。
でも、ちゃんとした会社で長年働いているタイ人は普通にちゃんとしていますね。
(もちろん、価値観の違いとかは多少あるけど、人間として信頼できるということです)
必ずしも学歴とはリンクしてなくて、「長年ちゃんとした同じ会社に勤めている」という点がポイントのような気がします。
逆にちゃんとしていない日本人だって沢山いるから、結局は個人差だと思う今日この頃です。
何だか話がズレましたが、お土産に話を戻します。
この他に、煎餅の類も非常に人気です。
ブルボンのプチシリーズのチーズおかき?みたいのも大絶賛。
これは、タイでも45〜48Bくらいで買えます。
一方、「白い恋人」に代表されるクッキー等も、一部にはとっても人気。
白い恋人は有名でリクエスト率も高いし、好きな人にはすごくポイント高いです。(私も大好き)
でも、白い恋人とかは特に好きじゃないという人も多い。感覚的には半々くらいかな。
かりんとうとかも、反応は薄かった。
(私はかりんとうとか、芋けんぴとか大好きなので、だったら自分で食べれば良かった)
というわけで、日本からのお土産の参考にしてみてくださいね。
他にお勧めのものが見つかったら、また紹介します。
それでは、また
★パタヤのホテル、オーガストスイーツ&エイプリルスイーツの予約を承っています。年末年始のご予約はお急ぎ下さい。詳しくはこちらをご覧ください。★
本当は書きたい記事を色々あるのですが、時間がないので手抜き記事です。
タイに知り合いが増えるにつれ、日本帰国時にお土産を買っていくことも多くなります。
物とか食べ物とか色々試してみましたが、今のところ、万人にウケているのが「柿の種」、いわゆる柿ピーです。
■柿の種
↑私が買うのは、6個の小袋入りのもの。
小分けになっているので、配るのにも適してますよね。
これ、タイ人の味覚にすごく合うらしく、ほとんどの人が「何、これ、美味しい」といいます。
たぶん、しょっぱ辛い味がタイ料理と通じるところがあるんでしょうね。
専らウケているのは、ピーナッツじゃない方です。
で、このあたりは日本人と違うのですが、その後に、
「値段は幾らか?」「もっとないのか?」という質問が。
そして、「次に日本に帰る時にはたくさん買ってきて」と言われます。
正直、日本から来るときは持ってきたい物が沢山あるから、柿の種のスペースはあんまり無いんですけど。
なお、タイで買うと同じものが170B(約420円)くらいします。
日本だと198円くらいからあったと思うので、輸入品はやっぱりタイで買うと高いですね。
ちなみに私は柿の種あんまり好きじゃないです。
部屋にあっても、基本食べない。
だから、お土産用に買ってきたのに、自分で食べてしまうという危険もない。
■ワサビ味は?
ワサビ味の柿ピーも試してみたのですが、味見をする以前に要らない(マイ アオ)と言われがち。
好きじゃないもの、試したことのないものに対する拒否感は日本人以上ですね。
バンコクっ子は例外かもしれませんが、パタヤだと田舎出身の子も多いので、西洋料理や日本料理は食べる前から、マイアオ率が高いです。
私だったら、虫みたいにグロテスクなものは別にして、お菓子等ならまずは味見したいですけど。
一般的なタイ人はかな〜り保守的。
で、辛いもの大得意なタイ人ですが、ワサビは苦手という人も多いです。
鼻にツーンときて涙が出てしまうのが苦手みたい。
だから、ワサビ味はマイアオ。
感覚的に4、5人中1人くらいの割合で、握り寿司も好きでワサビも好きっていう人がいる感じ。
だから、 万人向けには普通の柿ピーがお勧めです。
ちなみに、私はお料理やお寿司のワサビは大好きだけど、お菓子のワサビ味はあんまり好きではない。
■その他のお菓子類
タイ人は日本人に比べると遠慮がないところがあるので、たまたま居合わせた友達の知り合い(私は知らない人)に日本での買い物を頼まれたことがあります。
頼まれたのは「小魚&アーモンド」、小分けパック。
なんか、似たようなものがタイにもありそうですが、これもタイ人にウケる味なのかな。
でも、ここからが一般的なタイ人のイメージとは違うかも。
間に立った友達が非常にしっかりしていて、「さよりんさんは、何の義理もないのだから、お金はちゃんと請求してね」と。
少しディスカウントした金額でいいかなと思っていたので、そう言うと「メダイ(だめ)」。
「癖になるといけないから、こういうのはキチンとしないといけない」
と言って、彼女が立て替えて、しっかり支払ってくれました。
ブログとか読んでいるとタイ人のいい加減な所が良く書かれているし、確かにそういう人も多いのですが。
でも、ちゃんとした会社で長年働いているタイ人は普通にちゃんとしていますね。
(もちろん、価値観の違いとかは多少あるけど、人間として信頼できるということです)
必ずしも学歴とはリンクしてなくて、「長年ちゃんとした同じ会社に勤めている」という点がポイントのような気がします。
逆にちゃんとしていない日本人だって沢山いるから、結局は個人差だと思う今日この頃です。
何だか話がズレましたが、お土産に話を戻します。
この他に、煎餅の類も非常に人気です。
ブルボンのプチシリーズのチーズおかき?みたいのも大絶賛。
これは、タイでも45〜48Bくらいで買えます。
一方、「白い恋人」に代表されるクッキー等も、一部にはとっても人気。
白い恋人は有名でリクエスト率も高いし、好きな人にはすごくポイント高いです。(私も大好き)
でも、白い恋人とかは特に好きじゃないという人も多い。感覚的には半々くらいかな。
かりんとうとかも、反応は薄かった。
(私はかりんとうとか、芋けんぴとか大好きなので、だったら自分で食べれば良かった)
というわけで、日本からのお土産の参考にしてみてくださいね。
他にお勧めのものが見つかったら、また紹介します。
それでは、また
★パタヤのホテル、オーガストスイーツ&エイプリルスイーツの予約を承っています。年末年始のご予約はお急ぎ下さい。詳しくはこちらをご覧ください。★
March 06, 201209:11お気に入りのフルーツ 「ファラン チェー ブアイ」
サワッディ カー
最近、お気に入りのタイのフルーツを紹介します。
タイ語の名前は、「ファラン チェー ブアイ」。グァバの梅シロップ漬けです。
たぶん、日本では食べられないので、是非、見かけたら試してみて下さいね。
■ファラン チェー ブアイとは?
タイの楽しみはフルーツという方も多いようですが、そもそも、私はあんまりフルーツが好きじゃありません。
こちらでよく出てくるスイカ、パイナップル、パパイアは食べれるけど、できれば食べたくない。(ジュースならOK)
好きなフルーツはイチゴに桃に梨。日本のものばかり。
しかし、ある日、タイ人の友達がお土産でこの「ファランチェーブアイ」を買ってきてくれて以来、すっかり気に入って自分でも買うようになりました。
ファランはグァバ、チェーは浸す、ブアイは梅の意味です。
西洋人のファランとこのファランは同じ文字。
ファラン(グァバ)のように白いからファランというタイ人もいますが、一般的にはファランの語源は「ファランセー(フランス)」と言われていて、この辺りの真偽はよくわかりません。
↑切った状態のファランチェーブアイ。
味としては、リンゴや梨に近いけどあまり甘くはなく、かなりあっさりとしてます。食感は青りんごが一番近いような気もするけど(随分長く青りんごを食べてない)、あまり酸っぱくはない。
周りの黄緑色の部分はシロップ漬けでほのかに甘い。
それなりに歯ごたえもあります。
とにかく一言でいうと、あっさり。物足りない人もいるかも。
真ん中には小さな種が沢山あって、この種がすごく固い。
そのまま飲みこんだり、口から出したり。面倒なので、種のある部分は夫に渡してしまうことが多い。
タイ人は、このファランチェーブアイに梅味の砂糖をまぶして食べるようです。一度やってみたけど、ない方がいいですね。
■フルーツ屋台
買うのはいつも果物屋台です。
パタヤの街にはいたるところに果物屋台があります。
このフルーツ屋台に関しては、衛生面を問題視する意見もあるようです。
ただ、私も夫もお腹を壊したことはありません。
というか、私はタイで本格的な下痢になったことがないのです。
屋台のものとか結構食べてるし、屋台や食堂の備付の水も飲んでるし、生ガキも5回以上は食べてる。
食べすぎると胃が痛くなったりお腹が痛くなることはあるから、別に胃腸が特別強いわけでもない。
ただ、一口食べて「あれっ?」と思ったら絶対に食べません。悪くなってそうな味と匂いには敏感。
なんか胃腸が疲れているなと思ったら、軽めにしたり、一食抜いたりとかはしています。
さて、私がみたところ、パタヤの果物屋台の半分以上はファランチェーブアイを置いています。
一方、バンコクのフルーツ屋台はパタヤとは少し品揃えが違うみたいで、私がシーロムで見た限りでは見つけられませんでした。
シーズンだったのか、やたらとイチゴが多かった。ハイソな感じですね。シーロムという立地のせいかも。
切る前の形状は、まさに青りんご。(写真がなくてすみません)
本来のファラン(グァバ)は、もっと凸凹してますが、多分、皮を薄く剥いてシロップにつけていて、表面はキレイな黄緑色です。
ビニールに入れた状態でケースの中に置いてある屋台もあるし、そのままの状態でケースに入れている屋台もあります。
皮の厚みはお店によって違っていて、私は厚い方が好き。
↑こんな感じに、職人技でアッという間に切ってくれます。
自分で切ると面倒なんですよね。1個20B(約50円)くらいです。
そして、改めて探してみるとスーパーにもありました。
とりあえず、私が発見したのはフードランドとビッグC。
果物の加工食品になるので、普通(生)のグァバの横にはありません。
両店とも50Bくらいで2個入り。ビニールに入ってます。
フードランドのを買ってみたけど、屋台の方がなんか美味しく感じました。自分で切らないといけないのも面倒。
なので、フルーツ屋台で買うのがお勧めです。
そうそう、このファランのいい点は、見た目によらず、すごくビタミンCが豊富でレモンの何倍もあるらしい。しかも他のミネラル類も豊富で血糖値を下げる効果もあるんだとか。
なので、野菜不足になりがちなタイの食事で、ビタミン補給にもピッタリなのです。
■その他のフルーツ
写真はないのですが、このファランチェーブアイを持ってきてくれた時に、熟してないマンゴも一緒にもらいました。
まだ熟れていない、固くて、実の色も薄いマンゴ。
これも、タイ人は何かをかけて食べてますね。
美味しいのかなと、食べてみると、意外に美味しい。
熟れてないので酸っぱいし、若干の渋味もあるのですが、何故かいけました。
基本的に、私は果物の熟れ過ぎた味が嫌いで正月を過ぎたらもうミカンは食べないし、バナナも黒く部分が全くないのが好き。
だから、まだ若い果物には寛容なのかも。嫌いな人は嫌いな味だと思います。
これも、フルーツ屋台に売っています。たぶん薄い色のマンゴがあったら、それだと思うので一度試してみて下さいね。
↑それから以前も紹介したような気がするけど、ソムオー。
ものすごく大きな夏みかんのようなもの。味はかなりグレープフルーツに近いです。
よくスーパーでこういう状態で売っています。丸ごとのソムオーも売ってますが、皮が厚くて、むくのが大変そう。
これも、食欲のない朝とかにはピッタリ。
という感じで、私の好きなタイのフルーツはあんまり甘くないものばかりです。
何れも日本ではなかなか食べられないので、パタヤで見かけたら是非試してくださいね。
それでは、また
★パタヤのホテル、オーガストスイーツ&エイプリルスイーツの予約を承っています。多分、どこよりも安いですよ。詳しくはこちらをご覧ください。★
最近、お気に入りのタイのフルーツを紹介します。
タイ語の名前は、「ファラン チェー ブアイ」。グァバの梅シロップ漬けです。
たぶん、日本では食べられないので、是非、見かけたら試してみて下さいね。
■ファラン チェー ブアイとは?
タイの楽しみはフルーツという方も多いようですが、そもそも、私はあんまりフルーツが好きじゃありません。
こちらでよく出てくるスイカ、パイナップル、パパイアは食べれるけど、できれば食べたくない。(ジュースならOK)
好きなフルーツはイチゴに桃に梨。日本のものばかり。
しかし、ある日、タイ人の友達がお土産でこの「ファランチェーブアイ」を買ってきてくれて以来、すっかり気に入って自分でも買うようになりました。
ファランはグァバ、チェーは浸す、ブアイは梅の意味です。
西洋人のファランとこのファランは同じ文字。
ファラン(グァバ)のように白いからファランというタイ人もいますが、一般的にはファランの語源は「ファランセー(フランス)」と言われていて、この辺りの真偽はよくわかりません。
↑切った状態のファランチェーブアイ。
味としては、リンゴや梨に近いけどあまり甘くはなく、かなりあっさりとしてます。食感は青りんごが一番近いような気もするけど(随分長く青りんごを食べてない)、あまり酸っぱくはない。
周りの黄緑色の部分はシロップ漬けでほのかに甘い。
それなりに歯ごたえもあります。
とにかく一言でいうと、あっさり。物足りない人もいるかも。
真ん中には小さな種が沢山あって、この種がすごく固い。
そのまま飲みこんだり、口から出したり。面倒なので、種のある部分は夫に渡してしまうことが多い。
タイ人は、このファランチェーブアイに梅味の砂糖をまぶして食べるようです。一度やってみたけど、ない方がいいですね。
■フルーツ屋台
買うのはいつも果物屋台です。
パタヤの街にはいたるところに果物屋台があります。
このフルーツ屋台に関しては、衛生面を問題視する意見もあるようです。
ただ、私も夫もお腹を壊したことはありません。
というか、私はタイで本格的な下痢になったことがないのです。
屋台のものとか結構食べてるし、屋台や食堂の備付の水も飲んでるし、生ガキも5回以上は食べてる。
食べすぎると胃が痛くなったりお腹が痛くなることはあるから、別に胃腸が特別強いわけでもない。
ただ、一口食べて「あれっ?」と思ったら絶対に食べません。悪くなってそうな味と匂いには敏感。
なんか胃腸が疲れているなと思ったら、軽めにしたり、一食抜いたりとかはしています。
さて、私がみたところ、パタヤの果物屋台の半分以上はファランチェーブアイを置いています。
一方、バンコクのフルーツ屋台はパタヤとは少し品揃えが違うみたいで、私がシーロムで見た限りでは見つけられませんでした。
シーズンだったのか、やたらとイチゴが多かった。ハイソな感じですね。シーロムという立地のせいかも。
切る前の形状は、まさに青りんご。(写真がなくてすみません)
本来のファラン(グァバ)は、もっと凸凹してますが、多分、皮を薄く剥いてシロップにつけていて、表面はキレイな黄緑色です。
ビニールに入れた状態でケースの中に置いてある屋台もあるし、そのままの状態でケースに入れている屋台もあります。
皮の厚みはお店によって違っていて、私は厚い方が好き。
↑こんな感じに、職人技でアッという間に切ってくれます。
自分で切ると面倒なんですよね。1個20B(約50円)くらいです。
そして、改めて探してみるとスーパーにもありました。
とりあえず、私が発見したのはフードランドとビッグC。
果物の加工食品になるので、普通(生)のグァバの横にはありません。
両店とも50Bくらいで2個入り。ビニールに入ってます。
フードランドのを買ってみたけど、屋台の方がなんか美味しく感じました。自分で切らないといけないのも面倒。
なので、フルーツ屋台で買うのがお勧めです。
そうそう、このファランのいい点は、見た目によらず、すごくビタミンCが豊富でレモンの何倍もあるらしい。しかも他のミネラル類も豊富で血糖値を下げる効果もあるんだとか。
なので、野菜不足になりがちなタイの食事で、ビタミン補給にもピッタリなのです。
■その他のフルーツ
写真はないのですが、このファランチェーブアイを持ってきてくれた時に、熟してないマンゴも一緒にもらいました。
まだ熟れていない、固くて、実の色も薄いマンゴ。
これも、タイ人は何かをかけて食べてますね。
美味しいのかなと、食べてみると、意外に美味しい。
熟れてないので酸っぱいし、若干の渋味もあるのですが、何故かいけました。
基本的に、私は果物の熟れ過ぎた味が嫌いで正月を過ぎたらもうミカンは食べないし、バナナも黒く部分が全くないのが好き。
だから、まだ若い果物には寛容なのかも。嫌いな人は嫌いな味だと思います。
これも、フルーツ屋台に売っています。たぶん薄い色のマンゴがあったら、それだと思うので一度試してみて下さいね。
↑それから以前も紹介したような気がするけど、ソムオー。
ものすごく大きな夏みかんのようなもの。味はかなりグレープフルーツに近いです。
よくスーパーでこういう状態で売っています。丸ごとのソムオーも売ってますが、皮が厚くて、むくのが大変そう。
これも、食欲のない朝とかにはピッタリ。
という感じで、私の好きなタイのフルーツはあんまり甘くないものばかりです。
何れも日本ではなかなか食べられないので、パタヤで見かけたら是非試してくださいね。
それでは、また
★パタヤのホテル、オーガストスイーツ&エイプリルスイーツの予約を承っています。多分、どこよりも安いですよ。詳しくはこちらをご覧ください。★
October 22, 201100:04タイの洪水、コンビニで募金しよう
サワッディ カー
タイの洪水被害への募金先については、これまで、タイ王国大阪総領事館と、タイ王国大使館での募金受付を紹介してきました。
今回紹介するのは、もっとお手軽、コンビニでの募金です。
ファミリーマート、セブンイレブンでも店頭募金の受付を始めたようです。
タイでコンビニというと、ファミリーマートかセブンイレブン(タイではセーブンといいます。イレブンは無視)のどちらか。
そういう意味で両コンビニ共に、他人ごとではないのかなと思います。
以下、それぞれ概略を紹介します。
■ファミリーマートでのタイ洪水被害の募金活動
以下は、ファミリーマートのサイトからの抜粋です。詳しくはこちらをご覧ください。
「タイ洪水被害義援金」募金実施のご案内
1. 実施期間 2011年10月20日(木)〜10月31日(月)
2. 実施店舗 全国のファミリーマート店 約8,600店
3. 名 称 「タイ洪水被害義援金」
ファミリーマート各店でレジカウンターに募金箱を設置いたします。今回の募金活動によってお預かりした義援金は、株式会社ファミリーマートから、タイファミリーマートを通じて、被災地へお届けいたします。
タイ国内では、ファミリーマートが659店舗あるそうです。
そして、3月の震災時には、タイから約1500万円の義援金があったようです。
タイのコンビニの時給は約30B(約80円)、大学卒(日本と違ってまだまだ少ない)の初任給が1万B(約25000円)とも言われてますから、1500万円というのはすごい金額です。
■セブンイレブンでのタイ洪水の募金活動
以下はセブンイレブンのサイトからの抜粋です。詳しくはこちらをご覧ください。
【救援金 募金活動】
1. 実施期間 10 月 20 日(木)〜11 月 2日(水)の 14 日間
2. 実施店舗 全国 のセブン -イレブン 13 ,590店(※ 9月末の店舗数)
3. 各店ではレジ横に募金箱を設置し、募金活動へのご協力お願いてまいります 。
タイ国内には、セブンイレブンは6086店もあるそうです。よく見かけるけど、こんなにあるなんて知らなかった。
そして、3月の震災時には、タイから約1600万円の義援金があったそうです。
これは、私個人の考えですが、これだけの経済格差があって、タイからの募金よりも日本からの募金が少なかったらちょっと恥ずかしいかも。
■その他
他にも、いくつかの義援金の受付があるようです。
例えば、先日コメントで頂いた情報、楽天銀行での義援金募集。
楽天銀行に口座のある方や振込希望の方には簡単だと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。
NPO法人も色々募金活動をしているようですが、ここでは紹介は省略させていただきますね。
また、ホンダが1億バーツ(約2億5000万円)の支援をするなど、多くの企業が救援活動を行っているようです。参考記事。
■パタヤの様子
最近は雨も少なく、パタヤ自体が洪水になる心配は今の所ないようです。
目下の心配は、スワンナプーム空港がどうなるか、空港までの道が確保されるかということです。
スーパー等でも大きな品不足はありません。一部商品が欠品しているかなというような程度です。
表面上はいつもと変わらないパタヤです。でも、タイ人と話をすると実家が被害にあっていたり、やっぱり皆色々と不安そう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お金による支援がどれぐらいで被災者に届くはよくわかりませんが、日本とタイの物価の差を考えると、少しのお金でも役には立つのではないかなと思います。
コンビニで募金箱を見つけたら、おつりの小銭だけでも、ぜひご協力をお願いします。
それでは、また。
タイの洪水被害への募金先については、これまで、タイ王国大阪総領事館と、タイ王国大使館での募金受付を紹介してきました。
今回紹介するのは、もっとお手軽、コンビニでの募金です。
ファミリーマート、セブンイレブンでも店頭募金の受付を始めたようです。
タイでコンビニというと、ファミリーマートかセブンイレブン(タイではセーブンといいます。イレブンは無視)のどちらか。
そういう意味で両コンビニ共に、他人ごとではないのかなと思います。
以下、それぞれ概略を紹介します。
■ファミリーマートでのタイ洪水被害の募金活動
以下は、ファミリーマートのサイトからの抜粋です。詳しくはこちらをご覧ください。
「タイ洪水被害義援金」募金実施のご案内
1. 実施期間 2011年10月20日(木)〜10月31日(月)
2. 実施店舗 全国のファミリーマート店 約8,600店
3. 名 称 「タイ洪水被害義援金」
ファミリーマート各店でレジカウンターに募金箱を設置いたします。今回の募金活動によってお預かりした義援金は、株式会社ファミリーマートから、タイファミリーマートを通じて、被災地へお届けいたします。
タイ国内では、ファミリーマートが659店舗あるそうです。
そして、3月の震災時には、タイから約1500万円の義援金があったようです。
タイのコンビニの時給は約30B(約80円)、大学卒(日本と違ってまだまだ少ない)の初任給が1万B(約25000円)とも言われてますから、1500万円というのはすごい金額です。
■セブンイレブンでのタイ洪水の募金活動
以下はセブンイレブンのサイトからの抜粋です。詳しくはこちらをご覧ください。
【救援金 募金活動】
1. 実施期間 10 月 20 日(木)〜11 月 2日(水)の 14 日間
2. 実施店舗 全国 のセブン -イレブン 13 ,590店(※ 9月末の店舗数)
3. 各店ではレジ横に募金箱を設置し、募金活動へのご協力お願いてまいります 。
タイ国内には、セブンイレブンは6086店もあるそうです。よく見かけるけど、こんなにあるなんて知らなかった。
そして、3月の震災時には、タイから約1600万円の義援金があったそうです。
これは、私個人の考えですが、これだけの経済格差があって、タイからの募金よりも日本からの募金が少なかったらちょっと恥ずかしいかも。
■その他
他にも、いくつかの義援金の受付があるようです。
例えば、先日コメントで頂いた情報、楽天銀行での義援金募集。
楽天銀行に口座のある方や振込希望の方には簡単だと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。
NPO法人も色々募金活動をしているようですが、ここでは紹介は省略させていただきますね。
また、ホンダが1億バーツ(約2億5000万円)の支援をするなど、多くの企業が救援活動を行っているようです。参考記事。
■パタヤの様子
最近は雨も少なく、パタヤ自体が洪水になる心配は今の所ないようです。
目下の心配は、スワンナプーム空港がどうなるか、空港までの道が確保されるかということです。
スーパー等でも大きな品不足はありません。一部商品が欠品しているかなというような程度です。
表面上はいつもと変わらないパタヤです。でも、タイ人と話をすると実家が被害にあっていたり、やっぱり皆色々と不安そう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お金による支援がどれぐらいで被災者に届くはよくわかりませんが、日本とタイの物価の差を考えると、少しのお金でも役には立つのではないかなと思います。
コンビニで募金箱を見つけたら、おつりの小銭だけでも、ぜひご協力をお願いします。
それでは、また。
October 17, 201103:00在京タイ大使館でも義援金の受付開始
サワッディ カー
先日、タイ王国大阪総領事館でのタイの洪水被害に対する募金受付の紹介をしましたが(その記事はこちら)、
東京のタイ王国大使館でも受付を開始しました。
詳細は、こちらのサイトをご覧ください。以下はその抜粋です。
「コンビニで募金をしよう」の追加記事はこちらです。
■大使館へ直接持っていくか、現金書留で送付
大使館もまずは現金書留です。
送付先:タイ王国大使館
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2番1
特に、何も指示はありませんが、大阪と同様、「洪水被害への義援金」と明記するのがいいと思います。
持参する場合は、(たぶん平日の)9時から17時半までです。
■大使館の口座に直接振り込み
振込先:みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号 194
口座番号 39710
口座名:Royal Thai Embassy
「非居住者外貨預金なので手数料がかかります」という注意書があります。
外国に送金するのと同じなのかしら。だとしたら、手数料がかなり高いと思うので、現金書留の方がいいかもしれません。
(追記)この件についてkohjiさんよりコメントを頂きました。新生銀行からみずほ銀行に振込んだ場合、通常の振込と同様ということでした。ですから、振込も便利でいですね。
みずほ銀行の窓口振込の場合は、他とは違う手数料ということみたいです。詳しくはこちらのkohjiさんのブログを確認下さい。
なお、募金の受付は11月末までです。
■その後のパタヤとか
普段は気にもしないのですが、ここの所バンコクのお天気情報も気にしてます。
それで気付いたのは、やっぱりパタヤはバンコクよりも雨が少ない? っていうこと。
ちなみに今日は久しぶりに雨が降らず、気持ちのいい天気でした。
(タイでいい天気というのは曇りの日のことですが、私的にはやっぱり晴れがいい天気)
そして、洪水報道が嘘のように今の所影響は感じません。スーパーの品不足もないですし。
海が近いし川がないから、洪水にはならないのかなと思います。
もっとも大雨による一時的な冠水は時々あります。(10月はありませんが、9月はひどかったですね)
パタヤが大丈夫だからいいってものでもないですが、ここ数日、パタヤの状況を知りたいという検索ワードでのアクセスが増えているので紹介しました。
と同時に、タイの洪水の募金、義援金、支援というようなアクセスも増えてます。
できれば、少しでも多くの方が支援をしてくれるといいなと思います。
日本からもこんなに沢山の支援がありましたよ、ってタイに伝えたい気持ちもあります。
私ももうすぐ帰国したら、現金書留も送ろうと思います。
それでは、また。
※なお、このページはリンクフリーです。
先日、タイ王国大阪総領事館でのタイの洪水被害に対する募金受付の紹介をしましたが(その記事はこちら)、
東京のタイ王国大使館でも受付を開始しました。
詳細は、こちらのサイトをご覧ください。以下はその抜粋です。
「コンビニで募金をしよう」の追加記事はこちらです。
■大使館へ直接持っていくか、現金書留で送付
大使館もまずは現金書留です。
送付先:タイ王国大使館
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2番1
特に、何も指示はありませんが、大阪と同様、「洪水被害への義援金」と明記するのがいいと思います。
持参する場合は、(たぶん平日の)9時から17時半までです。
■大使館の口座に直接振り込み
振込先:みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号 194
口座番号 39710
口座名:Royal Thai Embassy
「非居住者外貨預金なので手数料がかかります」という注意書があります。
外国に送金するのと同じなのかしら。だとしたら、手数料がかなり高いと思うので、現金書留の方がいいかもしれません。
(追記)この件についてkohjiさんよりコメントを頂きました。新生銀行からみずほ銀行に振込んだ場合、通常の振込と同様ということでした。ですから、振込も便利でいですね。
みずほ銀行の窓口振込の場合は、他とは違う手数料ということみたいです。詳しくはこちらのkohjiさんのブログを確認下さい。
なお、募金の受付は11月末までです。
■その後のパタヤとか
普段は気にもしないのですが、ここの所バンコクのお天気情報も気にしてます。
それで気付いたのは、やっぱりパタヤはバンコクよりも雨が少ない? っていうこと。
ちなみに今日は久しぶりに雨が降らず、気持ちのいい天気でした。
(タイでいい天気というのは曇りの日のことですが、私的にはやっぱり晴れがいい天気)
そして、洪水報道が嘘のように今の所影響は感じません。スーパーの品不足もないですし。
海が近いし川がないから、洪水にはならないのかなと思います。
もっとも大雨による一時的な冠水は時々あります。(10月はありませんが、9月はひどかったですね)
パタヤが大丈夫だからいいってものでもないですが、ここ数日、パタヤの状況を知りたいという検索ワードでのアクセスが増えているので紹介しました。
と同時に、タイの洪水の募金、義援金、支援というようなアクセスも増えてます。
できれば、少しでも多くの方が支援をしてくれるといいなと思います。
日本からもこんなに沢山の支援がありましたよ、ってタイに伝えたい気持ちもあります。
私ももうすぐ帰国したら、現金書留も送ろうと思います。
それでは、また。
※なお、このページはリンクフリーです。
October 13, 201118:50タイの洪水、募金先について
サワッディ カー
タイの洪水、心配ですね・・・。
これまで洪水というと一気にやってくるイメージでしたが、こんなふうにジワジワやってくる洪水も怖いです。
日本の報道は、日本企業の被害が中心ですが、多くのタイの人達も大変な目にあっているのだろうなと思います。
今年の3月の震災の時には、タイから沢山の支援を頂きました。(詳しくは、「コップンマーカー・タイ」の記事をご覧ください)
そこで、少しでもその時のご恩返しとして、せめて募金ができないかと募金先を探してみました。
■タイ王国大阪総領事館
東京の大使館のサイトでは見つけることができませんでしたが、大阪総領事館には募金の受付がありました。
現金書留のみの受付で、大阪総領事館からタイの外務省を通じ、全義援金を被災者支援機関に送付するようです。
日本に在住の方は、現時点では、送付先として1番ふさわしいと思いますので、こちらのみ紹介します。
以下は、サイトからの一部抜粋です。(詳しくは、こちらをご覧ください)
・義援金受付方法:現金書留 (※義援金送付用紙を添付のこと)
・義援金送付用紙を記入し、現金書留に「洪水被害への義援金」と明記すること。
・送付先:タイ王国大阪総領事館
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町1-9-16 バンコク銀行4階
なお、義援金送付用紙は、上記のサイトにありますので印刷してください。記入の内容は、「氏名、住所、電話番号、金額」の4点のみなので、印刷できない方は、これらを記入したものを同封すればいいと思います。
(追記)その後、東京のタイ大使館でも募金が開始されました。
現金書留だけでなく、銀行振り込みも可能(手数料が高い可能性あり)です。受付は11月末まで。
詳しくはこちらのタイ大使館のサイトをご覧ください。また、追加の記事「在京大使館でも義援金の受付開始」はこちらです。
また「コンビニで募金をしよう」の追加記事はこちらです。
■パタヤで募金
パタヤでは、センタン(セントラルフェスティバル)に募金箱がありました。
まだ設置して間もないのか、あんまりお金は入ってませんでした。
洪水の写真などもないので、ちょっとわかりにくいのかも。
私達は募金箱を探しに行ったので(パタヤで設置しているとしたらセンタンが1番ありそうだから)見つけられましたが、普通に歩いていると気付かない気もします。
説明文は、タイ語と英語に加え、募金箱の上にロシア語もありました。
20B札か100B札ばかりだったので、1枚目の1000B札を投入してきました。
大金を募金した気分になったけど、昨今の円高で2500円だから、そんなに威張れる金額でもないですね。
↑場所は、2ロード側のショッピングセンター側の入口から入って割とすぐの左手です。
敷地は百貨店のセンタンですから、募金箱の管理も百貨店だと思いますが、募金箱はショッピングセンターの方を向いてます。
化粧品のシュウウエムラを目印にしてください。
この募金箱がいつまで設置されているかはわかりませんが、パタヤ旅行の際には是非お願いします。
■パタヤの状況
雨がちではありますが、洪水の心配はないみたいです。
雨は、ほぼ毎日降るけれど、半日以上降り続けることもありません。
9月の大雨の時は道路が洪水のようになったみたいですが、街中に関してはその影響もないようです。
他の所の観光(たぶんアユタヤ観光)がパタヤに変更になったり、ホテルにタイ人客が増えた(たぶん、避難してきている)ような気がします。
先のことはわかりませんが、今のところタイの中でパタヤは問題のないエリアの1つのようですね。
通常ならば、タイの雨季ももうすぐ終わり、これ以上被害が広がらないよう祈るばかりです。
それでは、また。
※なお、このページはリンクフリーです。
タイの洪水、心配ですね・・・。
これまで洪水というと一気にやってくるイメージでしたが、こんなふうにジワジワやってくる洪水も怖いです。
日本の報道は、日本企業の被害が中心ですが、多くのタイの人達も大変な目にあっているのだろうなと思います。
今年の3月の震災の時には、タイから沢山の支援を頂きました。(詳しくは、「コップンマーカー・タイ」の記事をご覧ください)
そこで、少しでもその時のご恩返しとして、せめて募金ができないかと募金先を探してみました。
■タイ王国大阪総領事館
東京の大使館のサイトでは見つけることができませんでしたが、大阪総領事館には募金の受付がありました。
現金書留のみの受付で、大阪総領事館からタイの外務省を通じ、全義援金を被災者支援機関に送付するようです。
日本に在住の方は、現時点では、送付先として1番ふさわしいと思いますので、こちらのみ紹介します。
以下は、サイトからの一部抜粋です。(詳しくは、こちらをご覧ください)
・義援金受付方法:現金書留 (※義援金送付用紙を添付のこと)
・義援金送付用紙を記入し、現金書留に「洪水被害への義援金」と明記すること。
・送付先:タイ王国大阪総領事館
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町1-9-16 バンコク銀行4階
なお、義援金送付用紙は、上記のサイトにありますので印刷してください。記入の内容は、「氏名、住所、電話番号、金額」の4点のみなので、印刷できない方は、これらを記入したものを同封すればいいと思います。
(追記)その後、東京のタイ大使館でも募金が開始されました。
現金書留だけでなく、銀行振り込みも可能(手数料が高い可能性あり)です。受付は11月末まで。
詳しくはこちらのタイ大使館のサイトをご覧ください。また、追加の記事「在京大使館でも義援金の受付開始」はこちらです。
また「コンビニで募金をしよう」の追加記事はこちらです。
■パタヤで募金
パタヤでは、センタン(セントラルフェスティバル)に募金箱がありました。
まだ設置して間もないのか、あんまりお金は入ってませんでした。
洪水の写真などもないので、ちょっとわかりにくいのかも。
私達は募金箱を探しに行ったので(パタヤで設置しているとしたらセンタンが1番ありそうだから)見つけられましたが、普通に歩いていると気付かない気もします。
説明文は、タイ語と英語に加え、募金箱の上にロシア語もありました。
20B札か100B札ばかりだったので、1枚目の1000B札を投入してきました。
大金を募金した気分になったけど、昨今の円高で2500円だから、そんなに威張れる金額でもないですね。
↑場所は、2ロード側のショッピングセンター側の入口から入って割とすぐの左手です。
敷地は百貨店のセンタンですから、募金箱の管理も百貨店だと思いますが、募金箱はショッピングセンターの方を向いてます。
化粧品のシュウウエムラを目印にしてください。
この募金箱がいつまで設置されているかはわかりませんが、パタヤ旅行の際には是非お願いします。
■パタヤの状況
雨がちではありますが、洪水の心配はないみたいです。
雨は、ほぼ毎日降るけれど、半日以上降り続けることもありません。
9月の大雨の時は道路が洪水のようになったみたいですが、街中に関してはその影響もないようです。
他の所の観光(たぶんアユタヤ観光)がパタヤに変更になったり、ホテルにタイ人客が増えた(たぶん、避難してきている)ような気がします。
先のことはわかりませんが、今のところタイの中でパタヤは問題のないエリアの1つのようですね。
通常ならば、タイの雨季ももうすぐ終わり、これ以上被害が広がらないよう祈るばかりです。
それでは、また。
※なお、このページはリンクフリーです。