ラマヤナ

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
October 11, 201114:15デワホテルのプライベートビーチ(2011年4月チャン島旅行 その5)
PermalinkComments(0)TrackBack(0)
サワッディ カー

チャン島のクロンプラオビーチにあるザ・デワホテル (The Dewa Hotel) プライベートビーチ&プールを紹介します。
このDEWAホテルは宿泊したラマヤナホテルの姉妹ホテルでDEWAホテルの方が格上。
ビーチのないラマヤナホテルの宿泊客は、このDEWAホテルのビーチを無料で利用できます。
とにかく綺麗なビーチで、リゾート感たっぷり。予算のある方にはすごくお勧めできるホテルですよ。

DSC00733

■シャトルバスでDEWAホテルへ
DSC00835
↑ラマヤナホテルからDEWAホテルには1時間に1本、無料のシャトルバスが出ています。
利用したい場合はレセプションにお願いすることになります。

DSC00802
↑車で5分強でDEWAホテルには到着です。
帰りもシャトルバスサービスがあります。特に予約はいりませんが、念のために運転スタッフに時間等を確認するといいと思います。
また、ビーチタオルはDEWAホテルでも借りれるかもしれませんが、一応ラマヤナのを持っていきました。

■プライベートビーチ

DSC00718
↑ロビー、プールを抜けると、海が見えてきます。

DSC00720
↑こちらはビーチレストラン。

DSC00741
↑こんな感じのビーチが広がっています。

DSC00743
↑海からビーチを臨むとこんな感じ。

DSC00723
↑ブランコもなかなか絵になります。

DSC00722
↑ビーチチェアは結構混んでいて空いている席はありませんでした。行ったのが午後からです。

DSC00734
↑頼んで席を作ってもらいます。
この後はひたすらのんびり。海は相当キレイでした。
乾季だったら、もっとキレイなんじゃないかな。

DSC00778DSC00828
↑ファランが数人がかりで砂のお城を製作。かなり気合が入ってます。
日本人のイメージするお城とはやっぱり少し違うような気がしますね。

DSC00825
↑途中、フルーツのサービスあり。

■ビーチのレストラン
DSC00721
↑ビーチの横には雰囲気のいいレストランもあります。
もちろん、ビーチの席までデリバリーもしてくれます。
ビールでも飲もうかなと注文すると、チャンビアが120Bもしました。
ラマヤナは50Bだから全然違う。貧乏性の私達は、やっぱりラマヤナの方が向いているわ・・・。

DSC00819
↑ケーキもあって美味しそう。

DSC00817
↑16時からはハッピーアワーもあります。残念ながら私達は16時のシャトルバスで帰ってしまいました。

■プール
続いてプールも紹介します。
特にチェックはないのでプールを利用することもできます。

DSC00809DSC00796
DSC00717DSC00814
↑ファランは海派なのか、すごく空いてました。落ち着いた感じのプールです。

DSC00792
↑このジャグジーは、座ると隣からは見えなくて、プライバシーにも配慮されています。

DSC00791
↑プールバー。

DSC00797
↑プールチェアが可愛い。

DSC00793DSC00795
↑プールに面したお部屋。中は見てないのでよくわかりません。

このDEWAホテルはいったいどのくらいで泊まれるのかなとチェックしてみました。
微妙にハイシーズン前の10月でも3000B(約8000円)以上とラマヤナのほぼ倍のお値段です。
ハイシーズンだと4800B(約12000円)以上するので、我が家的には予算オーバーですね。
それでも、ホテルの雰囲気等を考えたらリーズナブルな部類なのかも。
価格や実際に宿泊した方の口コミはこちらで確認してみてくださいね。評判自体はかなりいいみたいです。

■その他
DSC00800
↑ロビー&レセプション。

DSC00807
↑シャトルバスを待っている間はこのチェアで寛いでました。なかなか気持ちのいいチェアだった。

DSC00804
↑ホテルのレンタルバイク。ヤマハのMioの新車。
DEWAホテルは、ラマヤナと違ってクロンプラオビーチの中心的な場所にあり、周りにはお店やレストラン、他のホテルなんかもあります。
だから、レンタルバイクなしでもいいけれど、そもそもクロンプラオビーチがホワイトサンドビーチやカイバエビーチに比べすごくお店が少ないので、あるとやっぱり便利だと思う。

■まとめ
DEWAホテルに関しては部屋も見ていないのであんまり評価はできませんが、ビーチはとても気に入りました。
大きさも手頃で静かで、ほぼプライベートビーチだし。
チャン島自体がプーケットやパタヤ、サムイ島等に比べてのんびりしている上に、クロンプラオビーチはその中でもとりわけ静かな雰囲気です。
だから、とにかくのんびり、ゆったりしたいなあという方にはぴったりだと思います。

そして、私達みたいに値段の安いラマヤナホテルに宿泊して、ビーチだけこっちに来るのもいい考えだと思う。なんだかすごく得した気分。

さて、これ以降のチャン島情報ですが、クロンプラオビーチ以外のエリア情報などを紹介していきたいと思います。
途中、パタヤ情報もはさみながらになりますので、気長にお付き合い下さいね。

それでは、また

<チャン島の記事一覧>
<DEWAホテルの予約・口コミサイト>  
<ラマヤナホテルの予約・口コミサイト>

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
October 03, 201120:11ラマヤナホテル プール&朝食 (2011年4月チャン島旅行 その4)
PermalinkComments(2)TrackBack(0)
サワッディ カー

2011年4月のチャン島旅行で滞在した、クロンプラオビーチにある、ラマヤナ コチャン リゾートホテル(Ramayana Koh Chang Resort)のプール、朝食などを紹介します。
(前回の、ラマヤナのお部屋の記事はこちら

■プール
海に接していないラマヤナでは、プールはかなり重要。
大きさはほどほどながらも、私としてはかなり満足できるレベルでした。

DSC00647DSC00646
DSC00645
↑プールも緑に囲まれていて、結構リゾート感あります。ビーチリゾートという感じではないですけど。

DSC00844
↑何よりも気に入ったのが、温水ジャグジー。部屋にバスタブはないけれど、この温水ジャグジーがあるから全然OK。
お湯の温度もちょうどよく、ここに浸かりながらビールを飲んだり、気分は露天風呂です。

DSC00649DSC00677
↑プールサイドバーでは色んなプロモーションもありました。11時〜16時までは、150B以上の食事を頼むとソフトドリンクがサービス。
試しにクラブサンドウィッチを頼んでみたけど、パンが妙にカチカチで(たぶん、電子レンジのかけすぎ)イマイチでした。味は悪くないだけに残念。

DSC00676
↑毎日のように利用していたのが、16時〜のカクテル1杯分の値段でもう1杯無料のハッピーアワー。
16時になると、スタッフが上手に勧めに来るので、ほとんどのお客さんが頼んでました。

DSC00869
↑モジート(モヒート)とダイキリ。これ2杯で180Bは安いと思う。
このヤマヤナのプールバーはチャンビアも50Bと、全体的にリーズナブルでした。

■朝食
今回は、朝食付きプランでした。周りにレストラン等も少ないので、ラマヤナに泊まる場合は朝食付きがいいと思う。
ビュッフェ形式で、内容も味もまずまずでしたよ。

DSC00701DSC00710[1]
↑屋外の席もありますが、日差しキツイのでみんな屋内を利用。

DSC00706DSC01044
DSC00705[1]
↑ビュッフェは標準的なものは一通りありました。味も結構いい。

DSC00708DSC01030
↑ある朝の朝食。夫(左)は毎朝、サラダをいっぱい食べてました。右は私。この日はタイカレーが美味しかった。

DSC01033DSC01034
↑1日だけパンケーキがありました。焼くのが追い付かなくて、ちょっと焼きが足りない。

IMG_1640[1]
↑パンとヨーグルト。私的にはヨーグルトがあるとポイントが高い。

DSC01040
↑天候はほぼ良かったのですが、朝食を食べていると、こんな感じのどしゃぶり。
コーヒーを頂きながら雨宿り。しばらく降ったら、止みました。

■その他
◆レンタルバイク
ラマヤナはクロンプラオビーチのはずれなので、車またはバイクがある方が行動範囲が広がります。
パタヤではパスポートなしでレンタルバイクができますが、それ以外のリゾート地ではパスポート預かりになることが多いので、できるだけホテルで借りています。

DSC00711
↑ラマヤナホテルのレンタルバイク。
サイズが2つあって、小さい方のヤマハのミオを借りました。1日300B(約800円)。パタヤ的には高いけど、このぐらいの値段なら、借りた方が何かと便利ですね。
もう少し大きいサイズのもあって、そっちは400Bだったかな。
チャン島は急な坂道も多いから、大きい方を借りた方がよかったかもしれない。なんとか坂道も昇れましたけど、少々不安でした。

◆アクティビティ
DSC00685←クリックすると拡大します。
曜日ごとに色んなアクティビティもありました。これ、無料だったような気がします。
タイミングが合わなくて何も参加しなかったけど、水曜のタイ語教室とかいいなあ。

◆SPA
ホテル内にはSPAもありました。
私達はSPAは利用してないのですが、チェックアウト後にシャワーを使える?と聞いたら、SPAのシャワーをどうぞと言われました。

DSC01051DSC01053
↑中はこんな感じでしたよ。

■総合評価
全体的には、とても気に入りました。リピしてもいいなと思ってます。
特に、宿泊した時期はハイシーズンではなく4000円くらいだったので、コスパがいいなあと感じました。
時期によって、値段はだいぶ違うので、こちらでチェックしてみてください。

このラマヤナのマイナス点は2点のみ。
1つ目は周囲にお店等が少ない。(バイクを借りれば解決。ソンテウの利用も可能)
2つ目は、ビーチに面してないことです。しかし、実は姉妹ホテルのDEWAホテルのビーチが利用でき、1時間ごとに無料のシャトルサービスがあるので、この点もある程度は満足できてしまいます。
このDEWAホテルはラマヤナよりもグレードが高く、なかなか素敵なホテルでした。
次回は、ビーチを中心に、このDEWAホテルを紹介したいと思います。

さて、このラマヤナですが、ホテルに滞在する時間が長めの方で、静かな環境が好きという方にはいいと思います。
プーケット等に比べると、ホテルの雰囲気の割にリーズナブルな点も魅力です。

それでは、また

<チャン島の記事一覧>
<ラマヤナホテルの予約・口コミサイト>

オーガストスイーツ・エイプリルスイーツの予約取扱いは停止しました。ご希望の方はAgodaなどでご予約ください。
既にご予約済みの方のご予約は有効ですので、ご安心ください。
※ 当ブログの情報は掲載時点の情報であり、最新ではなく、味覚などの感想は個人差があることをご了承ください。
September 30, 201114:59ラマヤナホテル お部屋他 (2011年4月チャン島旅行 その3)
PermalinkComments(2)TrackBack(0)
サワッディ カー

2011年4月のチャン島旅行では、クロンプラオビーチにある、ラマヤナ コチャン リゾートホテル(Ramayana Koh Chang Resort)に3泊しました。
とにかく敷地内の緑が豊かで、そこが1番気に入りました。
お部屋、食事、プールも満足。唯一、立地はイマイチですが、バイクを借りたのでそう不便ではありませんでした。
まずは、このラマヤナの全体の雰囲気、立地、お部屋などを紹介します。

■ホテルにチェックイン
チャン島の港、サパロットからソンテウをホテルの前で降り、ラマヤナホテルにチェックインです。確か15時過ぎでした。

DSC00636DSC00663
↑レセプションは、道路から敷地内に入り、少し進んだ所にあります。
ここのスタッフは全体的に愛想が良かったです。

DSC00661
↑チェックイン後は、1組ずつこのようなカートに乗って部屋まで移動です。
約70室の規模にしては、敷地面積は広いと思います。

■緑豊かなお庭
冒頭にも書いたように、私が最も気に入ったのは緑いっぱいのお庭。
パタヤにはヴィラタイプのホテルは少なく、こんな感じの手入れされたお庭を味わえないですから。
マイナスイオンいっぱいなのか、思った以上に癒しされて、そうか、こういうのを求めてたんだと思いました。

DSC00638DSC00654

DSC00656DSC00679

ただ、残念なのは、このホテルは海に面しておらず、海も見えないということです。
提携のDEWAホテルのビーチを利用できるので、そう問題はないのですが。(後日、詳しく紹介します)

DSC00640map
↑代わりに、このような沼か池みたいなのが見えます。
後日、地図を確認すると(青がヤマヤナ、クリックすると拡大します)、沼ではなく、入り江なのかな。
眺望という意味では、この沼よりもお庭が断然良かったですね。
なお、この地図ではわかりづらいのですが、ラマヤナはクロンプラオビーチのはずれで、最もホワイトサンドビーチ寄りです。
歩ける範囲には、レストランやお店は少ないです。

■お部屋
今回宿泊したのは、Hanuman deluxeという最も安いカテゴリーです。といっても、70室中50室がこのタイプ。
次のRavana resident suiteとは部屋の大きさは同じで、インテリアが違うだけなので、このデラックスで充分だと思いました。
1番高いファミリースイートはたぶん2ベッドルームで、格段に広いです。

DSC00639DSC00683
↑何部屋かごとの平屋の建物があって、階段を昇って部屋に入ります。

IMG_1621IMG_1631
↑広めのベランダ。ここからもお庭が見えます。

IMG_1618IMG_1620
↑今回の部屋はツインルームでした。ダブルが良いならば、チェックイン時にリクエストした方がいいです。
部屋の大きさは35平米ということでしたが、もう少し広く感じました。たぶん、バスルームがあんまり広くないからかな。

IMG_1619IMG_1623
↑ソファは小さなものだけ。デスクの下部にある冷蔵庫も小型です。

DSC00684←クリックすると拡大します。
冷蔵庫の中のドリンクはすごく安い。チャンビア30Bは近くの商店よりも安かったです。
このホテルの周辺にはあまりお店はないので助かりますね。

IMG_1625IMG_1626
↑クローゼット。セーフティBOX、バスローブあり。ブルーのタオルはプール用のタオルです。

IMG_1630IMG_1628
↑洗面所はオシャレだけど使いづらかったです。持ってきた洗面関係のものを置く場所がほとんどないんですよ。ドライヤーはあります。

IMG_1629IMG_1632
↑バスタブはなし。アメニティ類もオシャレに置かれてます。

DSC00899
↑ネットは有料です。
普段、ネット漬けの私達ですが、たまにはネットのない生活もいいだろうということで、3泊の間に30分(50B)だけ購入。
その分、チャン島情報を現地に着いてから収集できず、レストラン等は適当に入ることになりました。

DSC00664
↑インタネットは、ロビーでも有料で使えます。

■価格など
今回は、ほぼローシーズン価格だったので、1泊朝食付で1500B以下(約4000円)でした。
この価格だと、トータル的に非常に満足度は高かったです。
ハイシーズンだと2500Bくらいになるみたいだけど、それでもそれなりには納得の値段かなあ。
前述したように、デラックスとスイートで部屋の大きさは変わらないので、個人的にはデラックスで充分だと思います。
価格や口コミに関しては、こちらで確認してみてください。
予約前に口コミを読んで少し気になったのは、年末年始にオーバーブッキングしていたこと。
これを読んでサービスに不安を感じたんですが、サービスは標準よりも良かった気がしました。

次回は、ラマヤナのプールや朝食等を紹介します。

それでは、また

<チャン島の記事一覧>
<ラマヤナホテルの予約・口コミサイト>